• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

めざせ!西浜キャンプツーリング! 1日目

めざせ!西浜キャンプツーリング! 1日目さて、先日買った”インコーマイク”を試してきました。

結論は、「声がコモってダメダメ。」
( ´,_ゝ`)プッ

ただ、マイクポジションによって聞きやすい状態に持っていけるようで、
喉仏に近いと、音が割れて荒くなり、遠いと明瞭に聞こえるそうな?

今回買ったのは”ワッカ”が調整できるタイプなんで、
ワッカを一番小さめにしてやればいいのかな?

今度試してみよう。
でないと、ドブに捨てるようになる。
┐(´-`)┌





そんなこんなで、さくらんぼ狩りとキャンプツーリング!
に出かけてきました♪

目的地は、山形県の日本海側の北、酒田の上にある遊佐町。

そこに、鳥海山を望みながらキャンプが出来る、
「西浜コテージ・キャンプ場」に行ってきました。


ここのところ、毎週のように台風がきてねぇ。
それが週末まで影響しちゃって、今回も行けるかどうか微妙でした。

西浜キャンプ場までは、ウチから280km。
下道行っても余裕で行けますが、今回はキャンプが目的ですからね。
遅くても16時までにはキャンプ場に着きたい。

でも途中、天童あたりでさくらんぼ狩りもしたいし♪
ってことで、国見SAに9時集合。

国見SA、激混みでした!
さくらんぼ狩りに向かう観光バス等がびっしり!

朝から酔っぱらったナンシーを捕獲することに成功ww
(酔っ払いナンシー。ペタペタバイクを触るのはやめてほしい)


村田JCTから山形道に入り、山形北で降りて、
天童のいつもの「高柳果樹園」に立ち寄ることに♪



10:30頃かな、無事に到着。
さくらんぼ狩りは、今年は遅いようで、先週からやっと始まったらしい。
しかし、ウチらが言うのものなんだが、地元のじっちゃんの言葉は我々でもわからん。
一生懸命、さくらんぼの種類やらの説明をしてくれるんだが、
それすら何言ってるか解りませんでしたw

いろいろな木を試しましたが、私は皮が固い方が好きだな。
まだちょっと早くて、柔らかいのが多かった。
まだまだ食べれたのですが、食い過ぎ腹下しは、バイク海苔はシャレにならんので、
抑えることにw


チンコ?( ´,_ゝ`)プッ

今年も甘い佐藤錦を堪能できました♪

11時半ごろ果樹園を後にしまして、
13号線を北上します。

途中、アンちゃんの250SBがリザーブに入って慌てましたが、
無事に給油できて一安心。(今回ちょっと燃費悪かったかな)

さて、そろそろメシにしようかな?
と思いつつ、ナビを無視して「尾花沢新庄道路」に乗ってしまう。

この道路、一応バイパスなんですが、ちゃんとインターチェンジもあって高速道路と同じ雰囲気であります。
途中、SAのような道の駅があったのですが、なんとなく寄らずに走ってしまう。。

どこまで続くのやら、どこから日本海に向かえばいいのか、地図がまったく頭から抜けてたため、
ナビに従って舟形ICで降りまして、県道56号というマニアックな道路を走り、
ようやくR47に出れました。(ナビ最高♪)

国道47号線は、酒田まで伸びている道路でして、
最上川に沿って走る道でございます。
なんともいい雰囲気で、さほど車も混んでいないので快適に走れましたね。

もう腹減った!というところで、道の駅「とざわ」に立ち寄る。



これがまた変わった道の駅でしてね、
道の駅全体が「韓国風」。
コンセプトが「韓国テーマパーク」ってことらしい。


着いた途端にアンちゃんがトイレに駆け込むww(キタ!らしい)
( ´,_ゝ`)プッ

とりあえず、「高麗館」っていうところで韓国料理を食べれるみたい。
そこで昼食とする。


石焼ビビンバも食べたかったんですが、
冷麺と焼肉のセットを頼みました。(1260円)


これがウマイ!
ただ、ご飯が少なくてねぇ。味の濃い焼肉とキムチを堪能するには、
どんぶり飯ぐらいは欲しい感じ♪
で、みんなでおかわり♪(ライス100円取られた。)

その後、ワタスも下すw  キクネ!さくらんぼは!

さて、時刻は14時前。先を急ぎましょう。

ここからは眠気と闘いながら、日本海を目指しておりました。
のんびりした田舎道はツーリングには最高ですな♪

R47からR345に右折して進みますと、
雲に隠れておりましたが、鳥海山が見えてきました。

酒田は数年前のGWツーリングと、家族旅行で何度か来たことがありますが、
鳥海山ブルーラインという素晴らしい道があるってのに、
上ったことがありません。

今回は是非走りたいと思ってますが、天気が許しませんでしたねぇ。

さて、15時半。
目的地の西浜キャンプ場に到着。
買い出しの店等ちょっと下見をしてから、管理事務所で受け付け。

1泊一人600円。
テントやタープ毎に管理No.付のフダを貰います。
ゴミは基本持ち帰りですが、管理事務所でも処分してくれます。

燃えるゴミ、カンやビン、ペットボトル等のリサイクルの3種の袋のセットで210円でしたね。
(個々にも買えるようです)
有料ではありますが、ライダーにとってはうれしいサービスです。

この時点で、学生?のグループと、ピンクのホットパンツがまぶしぃ奥様がいるファミリーがいるぐらいで、
ガラガラ状態。

グループやファミリーとは離れた場所に決定。
バンガロー脇の車場にバイクを停め、道路を挟んでバイクが見える範囲にテントを張りました。

今回のテントは数年前に買ったコールマンのツーリングテントSTってやつ。
もう廃盤ですな。

あんちゃんは、ワタスの弟が使ってたものを貸しました。
(小川テント カペルⅡ)
これが結構使いやすい。

よっちゃんは、キャンピングスタッグだったかな?
タープまで持ってきてて、これが最高でしたね!

さて、夕飯の買い出しです。

キャンプ場から線路を渡ったJR吹浦駅付近に「Aコープふくら」があります。
事前に情報を得てはいましたが、何が売っているかは解らずじまい。
歩いていくにはちょっと距離があった(都会の人なら歩いていくだろう)
ので、バイクで向かうw

小さなスーパーでした。
期待した弁当は全く売ってませんでしたね。

唐揚げ、メンチカツ、ハルマキ、海鮮サラダ、
タコの刺身のカルパッチョ、カップめん、豆腐、ポテチや柿の種、
ビール、チューハイ、お茶等を買ってきました。
(タバコは売ってなかったよ。線路近くの自販機で無事ゲット♪)

サービスは良かったですね!
醤油や箸は、サービスしてもらいました♪
氷も置いてありますんで、キンキンに冷えたビールも堪能できました♪

道の駅「鳥海」に行けば、岩牡蠣も売ってるとのことでしたが、
ここで十分でした♪


さて、17時半には宴会開始♪



キンキンに冷えたビールがうまい!
キャンプと言えば北海道!とか、昔話に花が咲く♪


呑んで喰って腹いっぱいになったところで、
温泉へ♪

キャンプ場から歩いて5分で天然温泉の施設があるんです♪
350円で入れて、大浴場はもちろん、露天風呂やサウナも完備。
アメニティーも揃ってますんでね、タオル一本でOKです。

湯船は塩気がある黄金色でしたね!
塩化物泉だそうですが、珍しい色でした。
午前6時〜午後10時でやってますんでね、ゆっくりできますよ♪

19時には閉まってしまいますが、食事処も施設内にあります。
買い出しが面倒な場合はいいかも知れませんね!

十分に温泉を堪能し、キャンプ場アイスを食べながら戻り、2次会開始。


ここね、蚊が居ます。
しかも、シマ蚊です。

用意のいいヨッチャンが、虫よけやら蚊取り線香やら持ってきてくれたんで、
バッチリでしたが、風のない日は要注意ですねぇ。
夏場は虫よけぐらいは持って行った方が良いと思います!


さて、仕事の疲れもあって、9時半ごろにはシュラフにもぐり、寝てしまいました!

おやすみなさい!

つづく!!


ふぉっと
Posted at 2013/07/10 22:18:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #R1250GS ブレーキとクラッチレバーを新調しよう! 20250712 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8296049/note.aspx
何シテル?   07/12 18:35
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation