• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

恒例!道の駅ならは 極寒ツーリング!! 2009!

 恒例!道の駅ならは 極寒ツーリング!! 2009!毎度♪
2006年2007年2008年に引き続き、
毎年恒例!道の駅ならは 極寒ツーリング!! に行ってまいりました♪



今年のメンバーは、
カウジ@ZRX1200R、
アンチャン@250SB、
ヨッチャン@VFR800
そして、なおPさん@ZRX1100であります!

リアル友人のセンセ@ZZR1100Dも行くはずだったのですが、
子供がNewインフルに掛かったらしく、自粛することに。。
(せっかくウィンターグローブとオーバーパンツ買ったのにねぇ・・)

お大事にです!



さて、毎年毎年、寒い思いをして立ち向かっております、
極寒ツーリング!


今年の格好は、去年よりさらに進化させまして、
発熱化学繊維の長袖Tシャツに同様の素材のフリースを着まして、
今年新調した、モンベルのウィンドブレーカーを重ね着!

さらに、ヒットエアージャケットは、去年インナーを付けずに失敗したんで、
今年は装着!!

下半身も、発熱素材のモモヒキに、R&Rのツーパン!!

これ以上暖かく動きやすい格好は無いだろう!!との重装備!!!


シカーシ!!


-20℃にも絶えられそうな今回の格好。 (おおげさ

予想に反して、気温10℃程度の今朝の場合、

バイク小屋からバイクを引き出し、エンジンをかけているうちから
汗ばむ始末!!

くぅ、今年はなんだかイケそうな気がする!!!
(ナニが?




おはよ!(^▽^)/

ちょっと北に住む、ヨッチャン@VFR以外は、
いつものミニストップに9時に出発できるよう、集合♪

ここでなおPさんにWOL長野ツーのDVDを頂きました♪
なおPさん初め、ごりさん、みなさん、ありがとうございました♪
見るのがたのしーみ♪


それにしても、今日はね、実に暖かいです!
出発の9時に近づいた時点で、12℃ぐらいはありましたね♪

2,3日前の天気予報では、降水確率50%で、
雨マークもチラホラしてたんですが、
当日になりましたら、見事晴れ!!

昨日だったら、死んでましたね。

だって、日はささねぇは、最高気温も10℃にもならないは、
時々雨は降るわで散々な思いをしたでしょう。

私思うにね、この10℃の境界線は
ライダーにとって大きいと思いますねぇ。

とかなんとか思いつつ、
ヨッチャンの待つ、30キロ先のR288とR349の交差点にある
ミニストップに、9:45到着!

街中を通ると距離が短くても時間が掛かりますなぁ。。


朝からナンシーオバハンに捕まる皆さん。

なおPさんにカメンライダーとかなんとか言ってましたね?
( ´,_ゝ`)プッ

ちょっと元気が無いカウジ。
オモムロにルル

のフタをビキっと開け、グビっと飲み干しておりました。

 「なんだべ、具合わりーの?」
「ん。」

熱あんじゃねぇだろな?
まさか、インフル??


でも数分経って、
「よっしゃ!キイテキタ!!」

と言ってきたんで大丈夫だろう。
( ´,_ゝ`)プッ

10:10、船引のミニストップを出発。

山間に入るにつれ、徐々に気温が下ってきましたが、
10℃を下回ることはありませんでしたね!

ところどころの日陰で、前日に降ったであろう雨のお蔭で
路面が濡れておりまして、
例のアスファルトのヒビ補修材がアクマに見えます。。。

ホント、なんとかして欲しいねぇ。。。

R288から、県道35号に入ったところで、
対向車からパッシング!

 「何かやってそうだねぇ?」
と無線でしゃべったところで、左手にネズミ捕りを確認。。

車数台の後ろに付いてたお蔭で
スピードも出さずにスルーできましたが、
レーダー探知機はマッタク無反応でしたねぇ。。。

車速が遅いから我等にステルス打たなかったのかな?

それにしても、ウチらバイクにも関わらず、
パッシングをくれたフィット?の方、感謝です♪


11:10、朝のミニストップから約90km。
道の駅「ならは」に到着♪



海沿いの いわき地方は暖かいねぇ。
15℃以上ありましたね!

早速、道の駅施設二階にあります、温泉へゴー
受付で500円を支払い、塩化物泉をじっくり堪能♪

しょっからい温泉は実に温まる♪
ジャグジーあり、サウナありで最高の施設ですなぁ♪

で、12:30、メシ!

メニューも豊富で、しかも安い!!
小学校3年生までのお子様ランチは、なんと100円!
しかも、玩具つき!!

コレだけで、家族を連れてきたいと思った!
( ´,_ゝ`)プッ




いろいろと迷ったんですが、今年もエビフライと生姜焼き定食を。。。
ウマー!!

(^▽^)/


コノ後、Jビレッジでも見学すっぺが?
と思ったのですが、


13時を少し回ってたんで、まっすぐ帰ることに♪

だって、15時過ぎると物凄く寒くなるんだもん。。


出だし、少し暑いなぁ!と、
モンベルのウィンドブレイカーを
脱いで走っておりましたが、
山沿いに入ったとたん、寒くなってきました。。。
( ´,_ゝ`)プッ

ただ、昨年のように歯が鳴り響くことは無く、
ガマンできる寒さです♪

暖かいってイイなぁ♪
( ´,_ゝ`)ププッ

で14:20頃、船引のミニストップに戻ってきました。
流石に冷え切っておりましてね、


皆さんと店内で暖かいコーシーを♪

ここのコーシーは濃くて美味かった!
(120円だったし。普通は150円。)

温まったところで、ヨッチャンとお別れ!

またね!


ウチラは混みそうな船引町を避けて、
R349から県道57号を使って少し道に迷いつつ、三春ダムに到着。

春には美しい滝桜を見れるスポットであります♪

コノ時期は寂しいモンですなぁ。。

その後、この晴れ晴れとした天気なのに!!!
雨に少し打たれました。。。
隣を走ってたエルグランドのウォっシャーだろう?
と、今年の〆ククリのツーリングを雨で終わらせたくない自分は
納得しまして、
15:30、朝集まったインター沿いのミニストップに到着♪


その後、少しダベって、みなさんともお別れ!


お疲れ様でした!!

まだ日があるうちに帰ってこれて良かったなぁ♪


本日の走行距離 199.6km
燃費 16.8km/L 
ODO 6,898km

多分、このツーリングが今年ラストとなりますかね?

しばらく冬眠となりますなぁ。

また来春♪


Posted at 2009/11/23 22:55:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2009年11月18日 イイね!

わたしの天使♪ (はぁと 

わたしの天使♪ (はぁと ( ´,_ゝ`)プッ

久々に物欲モード全開!!






と言っても必需品なんですけどねぇ。。
(いや、贅沢品か・・・)

時期チェリー用タイヤのことをいろいろと調べていたら、
ピレリから新しいタイヤがリリースされていることが判明!


その名も、ANGEL ST
バイク用のタイヤね!

よくもまぁ、ファントムだぁ、スコーピオンだぁ、ドラゴンだぁ、
ちょっと悪系?の名前ばかり出してたくせに、
なにが天使だ!♪

でも、このパターンはスゴイヨねぇ?
パターンに天使が見えます?
頭の上にリングまであるし。


一応クラスとしては、ツーリングスポーツタイヤになるみたい。

その性能は、
ピレり ディアブロストラーダに比べて、
耐久性と乗り心地はそのままに、
グリップ力やハンドリングの向上、
尚且つ、ウェット性能の大幅な改善を行っているみたい!
今のままでも十分なウェット性能があると思うのにねぇ?


うーん、正にワタスが求めている性能を持ったタイヤだ!!
(^▽^)/

今のところ、ヨーロッパだけのリリースでして、
日本ではまだ発表になってないみたいですが、
他の情報を集めると、ビューエルの10年モデルでは、
既に採用されてるみたい。


ぐぉ、、コレ、履いてみたいぞ!


春までに発売になるかなぁ???




Posted at 2009/11/18 23:38:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 物欲 | グルメ/料理
2009年11月15日 イイね!

新そばと新宮熊野神社 大イチョウ♪

新そばと新宮熊野神社 大イチョウ♪先週、バイクツーリングで
新そばと伊南村の大イチョウを
堪能しましてね、
家族みんなに、

「あんたばっかり!!」

と怒られまして、
今週は家族サービスで喜多方市山都町に
新そばを食べに行ってきましたよ。

フグスマ県は縦切りに3つの地域に分かれてまして、
海沿いを「浜通り」
中央を「中通り」
西地区を「会津地方」
と呼んでおります。

略して、「浜、中、会津」となるのですが、 (ホントカ?)

本日、中通りはおおむね晴れの予報でしたが、
磐越道にて会津地方の、猪苗代湖付近に近づいた頃、
土砂降りの大雨に。。。

ハーレー軍団が道路わきのスペースでカッパを着こんでましたねぇ。
可愛そうに。。。


さて、会津地方は温泉と蕎麦の名所が多く、
ペアで楽しめる場所も結構あります。

最近、会津地方ばかり行ってるなぁ。
ま、それだけ魅力的ば場所が多いんですがね♪


今回行ったのは、喜多方市山都町。
まずは温泉「いいでのゆ


ナゼカ、戦隊系ポーズを取るわが息子。
( ´,_ゝ`)プッ

ココは何度か紹介してますな。
立派な温泉施設ですが、かけ流しを500円で堪能でき、
中の食堂では、新そばも食べれたようです♪
天ざるそばは1200円って書いてましたね。

とりあえず、温泉を後にしまして、蕎麦処へ。

山都町にきたら、ココで食べてりゃ間違いない!
いつもの「そば伝承館」にて、新蕎麦を堪能♪


天ざるそば 大盛り 1600円。
高いけど、ウマー!!

最近、子供らも食べるようになってきましたねぇ。
同じく、天ざる蕎麦大盛りを一つ頼んで、
二人の子らで分けて食べさせてたら、
足りないでやんの。

仕方なく、ワタスの蕎麦をあげましたが、
ワタスが物足りなかった。
( ´,_ゝ`)プッ
ま、余程美味しかったんでしょうが、
こんなことなら、1枚づづ頼んでおけば良かったなぁ。


雨も上がってきましたんで、
コノ時期、イチョウのじゅうたんで有名な、
喜多方市慶徳町にあります、
新宮熊野神社 長床」に行ってきました。


たいして長くも無い参道ですが、いい雰囲気です♪
奥に見れる黄色いイチョウの木がキレイ♪



長床うんちく。
ここ新宮熊野神社には「長床」と呼ばれる 44本の太い柱が立ち並ぶ正面9間、側面4間の 壁も窓もない吹き抜けの壮大な建物があります。
熊野神社本殿の拝殿ともいわれており、 その昔、修験者が厳しい修行を行う為の道場として 用いられたと伝えられています。



先日行った、伊南村の古町の大イチョウにも
ひけを取らない大きさでしたね!

見事です♪



境内に張り詰められたイチョウのジュウタン。

時折風が強く吹きますと、黄色い葉が舞います。
そのたびに観光客の歓声が起こります♪

参拝に大人300円も取られたのにはビックリしましたが、
見に来た甲斐がありました♪

ホント、素晴らしかったなぁ♪


皆さんも機会があれば是非♪
(来週くらいでイチョウは終わりかもしれませんが)

Posted at 2009/11/15 22:38:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2009年11月15日 イイね!

タイヤがほしぃなぁ・・・

タイヤがほしぃなぁ・・・そろそろトーホグのバイクシーズンも
終わりが近づいております。

今現在、チェリーのODOメーターは6700km弱。


もう少し乗るんで、
今年はTotalで7000km程走る予定でおります。

ま、順調に距離が進みますと、消耗品も減るわけで、、
タイヤももうソロソロ終わりに近づいております。。

リヤのスリップサインまで0.7mmって所でしょうか。
ピレリのディアブロのリヤタイヤのパターンは特殊で、
センターに排水溝が無いので、どこを基準に測るか悩んだなぁ。。


新車購入時に履かれていた、ピレリのディアブロ。
スポーツタイヤの割りには結構持ったと思います。



グリップいいし、クセも少ないし、いい感じでした。

とは言いつつ、年間それなりに走るワタスはもう少し
耐久性のあるタイヤが欲しいところ。

F800Sで履いた、ミシュランのパイロットロード2は、
7000km走行しても、まだまだ溝がありました。



1万キロは余裕って感じだったなぁ。

ま、F800SとK1200R-Sportですと、
パワーはまるっきり違うんで、
KにPR2を履くとどうなるかは解りませんが、
ワタスの乗り方だとタイヤの消費に対しては
さほど変わらないかも。
( ´,_ゝ`)プッ


さて、時期タイヤ交換は春に行うとして、
ナニを履かせようか??

ツーリングタイヤ以外は買いませんが、
悩みますねぇ。。

冬の間検討しよう。。。

金も貯めねば・・・
コレが一番の難題。┐(´ー`)┌



ボーナスは期待できないし、寒い冬になりそうだ。。。
(-.-)y-.。oO

Posted at 2009/11/15 00:05:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW K1200R Sport | 趣味
2009年11月08日 イイね!

新そば堪能!南会津ツーリング♪

新そば堪能!南会津ツーリング♪昨日(11/7)、
「明日バイクに乗らないかい!」
と、リアル友人等に声をかけたところ、

ヨッチャン@VFR800と、カウジ@ZRX1200Rが

「乗るべ!」
とのこと。

8:30集合にして、南会津へと出かけてきましたよ♪

目的地は木賊温泉

ワタスらのツーリングとしては、定番ですな!
( ̄ー ̄)ニヤリッ

何度も紹介してますルートですんでね、
ルート詳細は省略いたします♪


とりあえず国道118号を使用しまして、会津地方に抜けました。

朝早いから空いてるべ?と、
国道121号沿いにある、名所、「塔のへつり」に立ち寄ったところ、

「バイクは駐車料100円になります!」
 
 「へ?金取るの?」

「ハイ、すみません。」

 「んじゃ、戻るわ。」


オドロキですな?
とうとうこの「塔のへつり」も金を取るようになったようです!

ナゼに今更取るようにしたんだろうか?

ここのところ、観光客がワンサカ来るようになって来てますんでね、
管理面で大変になってきたのかなぁ?

さて、国道121号線、下郷ってところにある
下郷の里」という物産店にて休憩。


地物の特産品がいろいろ揃ってますんでね、
お土産を買うにはいい場所かと♪

ワタスらは味がしみたウマーなおでんを頂きます♪
下郷の里」という物産店にて休憩。


100円♪唐辛子の味噌が辛かった!
ココらへんで「おでん」というと、こんにゃくが出てきますんで、
お気をつけて♪

このあと、ゆでたまごも頂いて朝食としました。
( ´,_ゝ`)プッ

腹も満たされたところで、バビョーんと
R121からR352へ。

毎度ながら気持ちいい峠を攻めて、
いつもの「そば処 ばんや」にて休憩。

いつもならトイレ休憩だけでしたが、
時間も11時ということで、メシを食べることに。


いやぁ、運よく新蕎麦を頂けましたよ♪
やっぱね、新蕎麦はウマーです!
香りと甘みが違いますな♪

丸い食べ物は「そばん
そばの実と砂糖がまぶしてありまして、お菓子というか、餅というかなんとも言えない。
暖かいうちに食べるとウマーです♪


10月から12月にしか食べられない、
期間限定の舘岩地域の特産「赤かぶ漬」。
砂糖と酢だけで漬けているいわゆる「甘酢漬け」です。
箸置きに最適。ウマーです♪

お次は一度訪れてみたかった
前沢曲家集落」。


かやぶき屋根の集落は、この地域では「大内宿」も有名ですが、
曲家は、馬小屋が家屋に繋がっているL型の形状が特徴。

運がいいのか悪いのか、
資料館は茅葺屋根の葺き替え中でありました。


集落は家並みは見ることはできますが、
一般人が住んでいるんで内部までは見ることが出来ません。

人の家を覗く様な感じがしましてね、
歩いててもコッチが気を使うような感じだったなぁ。


ま、興味のある方は是非。


さてさて、目的地の「木賊温泉」に到着。


木賊温泉は進化してましたね!
女性も安心して入れるよう、女性専用の脱衣所が
新しくなってましたね!
しかも、向かいにある「平野物産展」にて、
200円で湯着というか、湯あみ着を借りれるようになったようです。

マッパのおばちゃんが入ってたときはビビリましたが、
後から入ってきた、スナックのママ風の女性は湯あみ着を着て
入ってきました。

こっちも気を使わず入ってられるんでいいですなぁ♪

スナックのママはシャチョーさん風のおやじと入ってきましたが、
着替えさせてビール買わせに行くコンジョーがスゲーと思った!
また、ちゃんと買いに行くママがフビンでならなかったなぁ。。
( ´,_ゝ`)プッ ママは30代後半。( ̄ー ̄)ニヤリッ


混浴も堪能したところで、13時となり帰宅時間となりました。
この時期は15時過ぎると寒くなりますからねぇ。

平野物産店でサービスのきのこ汁をいただきました♪


いやぁ、きのこいっぱいでウマーでしたよ♪

ここで造っている赤かぶ漬を買って帰宅です。

R352からR401へ。
伊南村(いなむら)付近で小さな
「大イチョウ」って看板が目に入り、
フトそちらを見たら、デカイ黄色い木がチラリと見えた!

即座にUターンして見に行きました!

伊南村 古町の大イチョウ


この大きさのイチョウの木は初めて見ましたね!
樹高35m、根廻り16m、樹齢800年以上だそうです!

とにかくデカイ!黄色がキレイ!!

いやぁ、いいものを見させて頂いた!
(今まで数十回と通ってて初めて見た。( ´,_ゝ`)プッ

南会津もまだまだ知らないスポットがあるんですなぁ♪

その後、R401からR289へ。
R289からR121に出まして、田島を抜け、
下郷から、R289の新甲子道路へ。


15:30には夕方の雰囲気。
一気に温度が下ってきます。

大信村、天栄村、岩瀬村を通って、16:00自宅へ到着。


本日の走行距離 261.2km
燃費 17.60km/L

南会津は走りにも飽きないオススメのルートであります♪

フグスマに来た際は是非♪

Posted at 2009/11/08 22:27:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #デリカD2ハイブリッド エアコンフィルターを交換しよう! 20251026 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3364155/8411694/note.aspx
何シテル?   10/26 10:08
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

123456 7
891011121314
151617 18192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation