• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

BikeJIN秋祭りに行ってきた♪

BikeJIN秋祭りに行ってきた♪ツインリンクモテギで開催された、、「BikeJIN秋祭り」に行ってきました!



車での参加でしたが、、「BikeJIN 10月号」を持っていけば、入場料、駐車料はタダ!
いいねぇ!



会場は企業ブースもたくさん出店してて、盛り上がってましたよぉー♪


一通り見て、お買い得品のポーチやタンクバッグをゲットしたあと、
息子と電動のキッズバイクでも乗ろうと行ったんですが、
大きくなった息子には小さすぎました。
2年前は喜んで乗って遊べたんですが、子供の成長は早いっすねぇ。。

では、カートはどう?
と、まずはドリフトカートに乗せようとしたら、
「ヤダ!」ですと。。

えー!!
ドリフトカートに乗らないとその上のクラスのカート(チェレンジカート)に乗れないんだよ!!

「だから、そっちに乗るの怖いからヤダ!!」

まずったのは、ちょっと早いカートを先に見せちゃったんで、
ビビったらしい。。。

ドリフトSだけでも乗ろうよ!!
「乗らない!」

結局、アクロエックスっていう、4WDみたいなのを乗って終わっちゃった。。。
ま、本人は満点出して喜んでたけどねぇ。
カート、乗りたかったなぁ。。



さて、ツインリンクでは、モテギ7時間エンデューロって言って、
自転車でコースをひたすら走る大会が行われてました。

そちらをチラっと見て、
ホンダコレクションホールへ。

アシモショーも楽しめました!
時速6kmで走れるようになってたんですねぇ!
面白かった!

それよりも、
人が座ってバランスだけで走れる機器、U3Xってのがすごかった!
http://www.honda.co.jp/robotics/u3x/



タイヤ1個でバランスを取り、
自立してるだけでもすごいな!
と思うのに、
座って行きたい方向にカラダを傾けるだけで、
最高時速6kmで進むことが出来るんですよ。

こりゃ欲しい!!
どこで何に使うかは解らんが、欲しい!!

一昔前、セグウェイが出てコリャスゲーと思いましたが、
技術は進むもんですなぁ!!

そのあとは、ホール内の素晴らしいコレクションを堪能!


新しい発見もあり、
楽しいモテギの一日でした!


ふぉっと1
ふぉっと2
Posted at 2013/09/30 22:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2013年09月21日 イイね!

秋のトラブルシュートツーリング!

秋のトラブルシュートツーリング!9月14,15日とWOLの長ツーに行ってきましたが、
ちょいとトラブル発生。。。

当日、朝4時にミニストップになおさんとして、高速道に向ったのその直後、
メーター下のインジケータに「黄△に!」が点灯。。。
満タンのはずのガソリンレベルがエンプティ。。

ガソリンの警告灯でありました。

我がチェリー。
通常FUELマークが出ますと、走行可能距離が出ますが、
この時の表示では、357kmと満タンでの走行可能距離がでてました。

なんだこのエラーは??

一応、自己診断がまずかったと思い、再度キーオフしたりしたのですが、
治らず、満タンは確信してましたので、そのまま走行。
郡山南ICに乗る数分後には表示が治っていました。

その後、須賀川方面に東北道を下り、走っている最中にまたFUEL!表示。
気にせず走ったところ、いつの間にか治ってました。

出発から100kmほど走り、上河内SA(上り)で休憩と給油。
症状は出ていませんでしたが、走り出ししばらくたら、またFUEL!。

やっぱ、何かがイカレてる!と思いましたが、またいつの間にか治り、
その後、数度の給油と共に、250km先の安曇野ICに降りるまで問題なし。

ビーナスを楽しく走り、宿に着くまで問題無し。
1泊して次の日の帰り、女神湖SSで給油後、
佐久南ICから高速に乗って、横川SA(上り)で給油で立ち寄ったこころでまた点灯。。。

給油、休憩後しばらく走ったらいつの間にか解消したあとは、
自宅に帰りまでエラーは出ませんでした。

まとめますと、
1.ガソリンが残っているにもかかわらず、ガソリンレベルがゼロとなり、FUEL!表示となる。
2.ただし、走行可能距離表示はガソリン残量と同期しているように見える。
3.その症状は2日間で4回発生したが、一過性のもので、規則性は無く思える。

という感じです。


ディーラーに確認したところ、
2件ほど同様のトラブルで対応したことがあったとのこと。
1件はR1200GSAで、燃料タンク内のフィルムセンサーが故障→交換して対応。
もう一件はK1200Sで、何もせず、しばらく様子をみているとのこと。

センサーの交換は高価ですので、燃料フィルムレベルセンサーのキャリブレーションを
して様子を見ては?
とのこと。

センサーの故障ではないとの意見に、なんとなくワタスも同意で、
何かほかに情報は無いかと、フィルムセンサーのキャリブレーションでググってみたところ、

Virgin-harley/BMWに気になるスレッドがありました。
http://www.virgin-sns.com/com/KDB_detail.php?id 000

ネットの情報を全部鵜呑みにはできませんが、
ここでは要因としてハンディー無線機のノイズが干渉して
レベルセンサーが誤作動を起こした。
という例もあるとのことです。。。

上記を見てドキっとしたのですが、
今回、ハイパワーハンディー無線機wを導入しましたよねぇ。。。
それをメーター脇に置いて走っておりました。

今までは、特小無線機を使ってて同じ場所に置き問題ありませんでしたが、
この影響もありますかねぇ。


でも、6月のアンチャン、ヨッチャンとの西浜キャンプツーの時も同じ無線機は使ったのですが、
そん時は、インコーマイク使ってたんで、
無線機はウェストバッグを腰に巻いた位置で使ってました。
全く無問題で走ってましたので、無線機を使ってても、
メーターから離せばOKかもしれませんねぇ。。。




ってことで、
土曜日、無線機を外してショートツーに出来かけてきました♪

前日、呑み会だったので早起きはできませんでしたので、
時間が貰えたw、2時間100kmを目安に走りに行くことに!

朝のうちなら、岳温泉から土湯峠、母成峠、猪苗代湖を経由して帰ってこれますが、
9時過ぎ出発ではちょっと厳しい。

1時間で行けるところまで!
と、猪苗代湖湖畔から裏磐梯に行く途中までとなりました。

気持ちいい朝でしたねぇ。
キーのオンオフ等のトラブルシューティングもかねて、
猪苗代湖湖畔で停まって写真撮り♪



磐梯山まで綺麗に見れました。

猪苗代湖も波ひとつ立たず穏やかでしたねぇ。

お気に入りの磐梯山が美しく取れるポイントまでゴー。



稲刈り前の田んぼとのコラボが良い感じでした♪


あまりに写真を撮ってる時間がかかりすぎ、
50kmまで到達しないところで、タイムオーバー。


給油して自宅に到着するまでエラーは出ませんでした。


うーん、センサーは無問題であってほしい。
無線機の場所のが原因であればいいのだが・・・



さて、午後一、部活に行った娘を迎えに行き、
久々にディナーはビックリドンキーでハンバーグ♪


麻辣バーグディッシュ+卵トッピング 900円♪

ウマー♪



本日の走行距離 87.5km   17.8km/L



Posted at 2013/09/23 21:25:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2013年09月19日 イイね!

中秋の名月をミラーレス一眼で撮ってみた

中秋の名月をミラーレス一眼で撮ってみた前に紹介したっけかな?
タイトル写真。

懐かしのSRX400 2型。
イズちゃんのSRX見て懐かしくなってしまった。


1990年8月21日(火) 晴れのち曇り
北海道ツーリング 5日目の朝

網走湖 湖畔のキャンプ場の朝の写真です。

以下、8月21日の夜に書いた日記www

網走から中標津の開陽台に行ったものの、有名な直線道路(北19号)は探せなかった。
裏摩周湖でキーホルダーを買った。1000円。
走っているときは暑さは感じなかったが、日焼けがひどかった。
昼飯は食べなかったんで、4時頃阿寒湖近くに行く途中でカマメシ1200円を食べた。
スペシャルなほど高かった。
阿寒湖のキャンプ場でジープに乗ってる面白い人にあった。
明日の朝は、ペンケトーかパンケトーに連れてってくれるらしい。
マリモ、見れるかな。

今日の出費

朝めし パン。ジュース 285円
ガソリン 301kmで9.5リットル 31.6/L 1194円
ジュース 開陽台 100円
キーホルダー 1000円
フィルム+α 496円
夜食用 パン、カップめん 506円
ジュース 50円
夕食 カマメシ 1200円
阿寒湖キャンプ場 使用料 300円
温泉代 260円
美幌峠 ジュース 120円

計 5511円


1990年の夏に、8日間かけて北海道ツーリングに行った際の記録っす。

北海道の大学に行ってた友人のポンチと道内を回ったんです。
大きな全道地図を一枚持ってw

あの頃、ツーリングマップルなんてあったんだっけ?
ポンチはビッグラン北海道って本を持ってたな。
どちらも詳細地図は載ってなかったもんで、
北19号を探せなかったんだ。

道内一切宿の予約なしw
フェリーは往復キャンセル待ち。
もっと居たかったんだけど、金無くなりそうだったんで帰ってきたw

あぁ、懐かしい。

当時のツーリング日誌をブログにすると面白そうだw
写真もいっぱいあるしな。

いつかやろう。


SRXはね、北海道走って満足しちゃったのか、
福島県内最後の一台のモンキーRの新車に替えちゃったww
今も昔も性格は変わりませんw




あ、そうそう。
中秋の名月を撮ってみたw


↑ クリック♪

三脚、どこしまったっけなぁ???

Posted at 2013/09/20 00:03:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | フォト | 趣味
2013年09月14日 イイね!

第七回 WOLビーナスツーリング!

第七回 WOLビーナスツーリング!行ってきましたよぉ~♪
毎年恒例、WOL 長野ツーリング!

直前までユーロ出張の調整に入ってましたが、
景気悪化、予算削減、出張は今季中止www
┐(´-`)┌ヤレヤレ

まぁ、先方には悪いけど仕方ないっすね!



さて、なおさんとのフグスマ組は、朝4時に郡山南インター沿いのミニストップに集合!



出だしから、FUELのエラーメッセージに悩まされましたが、
何とか走り出すことが出来ました♪

上下メッシュの恰好でしたが、
薄手のトレーナーを中に着て丁度の温度。(20℃チョイ切るぐらい)

東北道では、バーストした車や、
北関東道では、対応車線で燃えている車を見ました!
(あれは驚いたねぇ~!白煙だが、明らかに水蒸気ではなかった!)

気楽な二人旅♪
勝手知ったる阿吽の呼吸!
チョコチョコした車線変更にも、スッスと着いて来てくださるなおさんは、
サイドミラー越しに見ててカックイかったよぉ~♪


波志江PAに着くころには、お天道様も上がりましたが、
暑くも無く、寒くも無く、秋を感じるすがすがしい天気となりました♪

北関東~関越道~上信越道と走り渡り、
朝の7時台から激混みの横川SAをはしょり、
佐久平でちょいと休憩しつつ、
穴場の東部湯の丸SAで給油休憩♪


高速では、リッター19kmは走れるようなんで、
来年は給油ポイントを減らしましょー♪

さて、その後、姨捨(おばすて)PAで一服した後、
今年は近いぞ!安曇野ICへ♪

自宅から375km!
9:45に安曇野のスイス村に到着♪


懐かしい面々、新しい方♪
今年もみんなに会えてうれしかったよー!!!

Swiss村での昼食後、いよいよビーナスへ出発であります♪

ビーナスは雨も降らずちょっと微笑んでくれましたよぉ~♪


今年は壱番隊でありました!

久々にノボリンペアの華麗な後ろ姿を楽しんでたら、
キッツイコーナーで、真っ直ぐ路側のご休憩所wへ行っちゃった!
(イヤーン! ドキドキしたょwww)

その後、なぜか檀那さんの後ろに着いてしまい、
よだれ垂らしたハヤブサ@いつさんに、我がチェリーのアスホールをつつきまくられ、
久々にギリギリのライディング!!(胃どころか直腸がイテ―!
(途中で見切り付けたぽにょさん、正解!)

しっかし、苔むした濡れた路面をよくもまぁあんなに走れるもんだ!


壱番隊集合♪


今年は戦隊物?のカックイイw集合写真で壱番隊は幕を閉じ、
番隊仲間の鮎♪さんとはここでお別れ!

またねー!


さーて、宿での楽しい宴会が始まりました♪


夕飯は去年同様でしたが、まずまずですかね。
おひでさんの味つけ海苔は、池さんから横取りしたご飯によく合いましたねぇ!



今年のビンゴは、爆睡debiさんからの神戸の酒!!
ありがとー!!!

そのdebiさんから、じゃんけんでもぎ取った、WOL賞の水を使った気圧計は息子のお土産に!
あと、どさくさにがっさんから頂いた、安曇野の蜂蜜♪
(お土産買ってなくて助かりました。がっさん、なにかお礼します♪)

トマさんの生八つ橋の皮(半分は喰ったww)や、いつさんのなぜかロイズチョコチップをつまみに、
ベベさんの独特の味がした「義侠 えにし」や、debiさんが持ち込んだ何故に「北秋田」!も美味かった!
一口だけいただいたノボリンのワインは甘かったなぁ♪(もっと飲みたかった♪)


その他、皆さんが差し入れた、「とまと」の焼酎や梅酒等々、いろーんなお酒を腹いっぱい堪能♪

いやぁ、ホント楽しいねぇ!!

宴もたけなわ、眠気がガッツリ襲ってきまして、お疲れのトマさんが先に寝る303号室へ・・・
ひとっ風呂浴びてから寝に入りました♪



次の朝、ふと目が覚めると、モンちゃんやトマさんがいない。
あ!ぶっちさんが帰るんだ!!

と、ロビーへゴー!!
間に合ってよかった♪

ぶっちさん、またねー!!
雨に気を付けて!!


朝飯8時は失敗したね。
時間が余って仕方なかった。


なぜか、303に集まる人たちwww

抑えようと思いつつ、ご飯を2杯も食っちまった!

さてさて、また寂しい時間がやってまいりました。
お別れの時間であります。

10時、カッパ軍団がロビーに集合。
出来る限りお別れの挨拶をしまして、
北関東群馬組と再びビーナスへ!

またねー!!!


雨のビーナスは我々同様、寂しそうでしたねぇ!!

ここからは雨の中で写真も無いっす!

女神湖付近のスタンドでガソリンを入れ、
ビーナスを降り、佐久南ICへゴー。

さほど雨は強くなく、助かりました!
もう、眠気と戦いながらひたすらついていく!!

横川SAはやっぱし混んでた!
(なおさん、女神湖から上河内SAまで220kmぐらいみたいです。我々は来年は横川パスでOKっす!)

その後、雨もパラパラになってきましてね、
藤岡ハイウェイオアシスでの昼飯時には、すっかり止みました!


今年は、ヒレカツ定食!1000円!
(ロースにしときゃよかった。。)


さて、群馬組ともお別れです!
いろいろとありがとうございました!!

ぽにょさんとも、東北道の岩舟JCTでお別れです!
赤ベコかわいがってねー!!
幸あれー♪

北関東道のトンネルを走ってる際、
なおさんのトップケースのストップランプが点きっぱであることに気が付いた!
なおさんに無線で問いかけても反応なし・・
ありゃ、自分の無線機が雨でやられたかな??

なおさん先頭で東北道へゴー♪

岩舟JCTから最初のPA、都賀西方PAの看板を指さす なおさん!
やっぱ、無線が繋がってないのねー!

PAで慌てて無線機を調べるものの、ワタスのは大丈夫みたい。
なおさんのバッテリー切れでありました。

ここで、ストップランプを指摘しますと、
どうもZRXのリヤブレーキのセンサーがトラぶってたみたい。
ササっと直して無事回復♪ 流石♪


雨雲アラームとにらめっこしてましたところ、
フグスマまでクリアーな状態!

こりゃ、奇跡だ!!

気持ちいい太陽の下、次なる目的地、那須高原SAへバビョーン♪


ガソリンもたっぷりあるし、家に帰るまで持ちそう♪


昨年までは、須賀川ICでなおさんとお別れしまして、
一人、安積PAで黄昏た後、郡山南ICで降りてたんですが、
今年はなおさんも安積PAに立ち寄ることに♪

20分?ほどで安積PAに到着。
最後の一服。

これで長ツーも終わったんだなぁーと実感。

雨を覚悟した東北道は一度も降らず、快適に走行できました。
二人で郡山南ICを降り、ここでお別れ。

最初から最後までありがとうございました♪

また来年、行きましょう!!!


ガソリン入れて、17時15分、自宅に無事到着。

総走行距離799.9km!(おしい)
平均燃費 19.2km/L


心地よい疲れ!
夜はもちろん、近場の温泉で〆♪



WOL長ツー参加の皆々様方。
大変お世話になりました。

また来年、
絶対に逢うべナーイ!





おしまい。


ふぉっと1
ふぉっと2
ふぉっと3
Posted at 2013/09/18 22:05:15 | コメント(20) | トラックバック(3) | BMW K1200R Sport | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #R1250GS ブレーキとクラッチレバーを新調しよう! 20250712 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8296049/note.aspx
何シテル?   07/12 18:35
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
15161718 1920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation