• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

雪だ!しぶき氷を見に行こう!!

雪だ!しぶき氷を見に行こう!!しかし、今年は降るねぇ。

昼間は止んだようなんですが、

夕方からまた降り始めましてね、
今もまだ降る続いております。



猪苗代湖にしぶき氷を見に行ってきました。



郡山は雪が積もってても、さほど苦にならず走れたのですが、



三森峠を越えて、猪苗代側に入ったとたん、
猛吹雪と地吹雪の嵐!!

いやぁ、結構怖かった!!

そんなんで、
猪苗代湖東側のしぶき氷は、車内から観賞。。




っていうか、こんな荒れた天気の日に、見に行くものじゃないですな!!
( ´,_ゝ`)プッ

でも、まだ諦めきれず、天神浜に行くことに。



スゲー寒い。
マジ寒い。

凍えた。

ってことで、磐梯熱海に温かいうどんを食べに行くことに!


国道49号線沿いの磐梯熱海に、
「鞍手茶屋」って店があります。

ここのけんちんうどんは結構有名でして、
私も昔はスキー帰り等に寄ってたべておりました。



10年以上ぶりに来た気がします。
ナカナカ昼時に立ち寄るタイミングが無くてねぇ。


しかし、ここのおばちゃんには参った。

子供向けのメニューも無いし、1品1品値段も高いんでね、
子供らが食べきれる量を考えつつ、
メニューとニラメッコしながら考えてたんですが、

「何がいいかなぁ~?何にしようかなぁ~?」
「迷うねぇ!」

とか後ろで話しかけてくてるんですよ。

明らかにあおってきてる!

今考えているのに!!

妙に神経に障りましたねぇ。。。


その後注文しまして、うどんが出てきましてね、
いつものように写真を撮ろうとしていると、、

「あら、ブログに載るのかなぁ~??」

は??

 「まったく、余計なことを。。」 ←声に出てた。( ´,_ゝ`)プッ

聞こえていないのか、
「そうじゃなく、こうして撮った方がいいんじゃない?」
と、皿を並べ変える。。

液晶覗いて、、
「もうちょっと引いて。」



で、撮ったのが↑

いやぁ、人の楽しみジャマされて、マジ腹たった。
( ´,_ゝ`)プッ

ばばぁ、儲かってるせいか調子乗り過ぎ。

もうちょっと慎ましく商売しろ。


でもね、ここね、高いんですが美味いです。
うどんもコシがある太い麺でしてね、くい応え十分。
けんちん汁もそうですが、鶏の出汁も最高♪

予算とおばちゃんの性格に合うのであれば是非♪
( ´,_ゝ`)プッ
 




ふぉっと1
ふぉっと2
ふぉっと3






Posted at 2011/01/16 17:34:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2011年01月10日 イイね!

ドナドナ!

ドナドナ!今日は成人の日でお休みだったんですねぇ。

ワタスは普通出勤でありました。



昨夜から降り始めた雪も、結構積もりましてねぇ。

冷え込んだせいもあって、今朝は圧雪&アイスバーン。
ツルツルでしたねぇ。

通勤途中、事故が2箇所もありました。

アイスバーンでのブレーキングは慎重に!





さて、本題です!
スイフトから始めましたこのみんカラも、あとフタ月で5年となります。

みんカラと共に歩み、
通勤に使い、ほぼ毎日乗っていました我がスイフト。

1/8(土) 5年3ヶ月、約43000km乗ったスイフトを売却しました。

昨年10月に車検を通したばかりだったんですが、
欲しい車が出てきましてねぇ。

実のところ、5年目の車検前から物色はしていたものの、
いい出物が無くて、仕方なく車検を通したんです。

スイフトが嫌になった訳では無く、
別の車に乗ってみたくなったってのが正直なところ。

4駆でフル装備で、そこそこ馬力があって、ボディもしっかりしていて、
値段安くて楽しい車は、
スイフトの他は無いと思っております。


スイフトは売ってしまったし、
代車も借りませんでしたのでね、
今日は圧雪のなか、フォレスターでの出勤です。

今日一日乗らなかっただけで、結構寂しい気がする。。。





ピカピカスイフト。
他人のドアパンチは多数ありますが、
一度もぶつけずに乗れましたねぇ。


サヨナラスイフト!

いい車でした!





さて、次期車両について。

12月の中旬にGooネット内仙台近郊にいい出物がありましてね、
ダウンサス入って、17インチで、マフラーまで入っている車でした。

2007年式で4.8万キロ走ってるってのがネックでしてねぇ。
年間1万を基準にすると、3年で5万近くってのは結構走ってますよね。

販売店といろいろとやり取りはしていたものの、
ホント、買っていいのか?とか躊躇していたんです。
エアコンはマニュアルだし、スイフトに比べると、
装備がカナリ劣る。。。

で、次の休みに合わせ、イザ現車を見に行こうと思ったら売約済みとなってしまいました。

ガッカリ。

コレはこう言う運命なんだなぁ。。
乗り換えない方がいいんだなぁ。
と思ってたんですよ。

したらね、1週間もしないうちに同じような車が出てきた。
(ワタスの狙ってた車は結構希少車です。)

2007年式。車検は来年の24年の10月まで。
販売店は東京でした。

こちらは走行距離もちょっと少なめの2.5万キロで、
仙台のやつよりクレードもチョイ上のやつでして、10万高。
ダウンサス、17インチアルミ入り。
マフラーは入っておりませんでしたが、
オートエアコン、革巻きハンドル付きってのはいい感じでした。

他にあるようなハデな色ではなく、無難なシルバー。
ダブルサンルーフってのは要らない気がするんですが、
付いている物は仕方がない。

実のところ、前々からGooには載ってたらしいです。
見つけた前日の12/23になって10万程値段を下げてきておりまして、
ワタスの射程距離に入ってきたようで目に入ったようです。

まだ乗り換えるか迷っていたんで、
詳細見積もりだけとって放置してたんです。(1日ですが)
だって、結構あおってくるんだもん。
明日、他の客が見に来ますんでお早めにお決めください!とかね。

仙台辺りですと、自分でも車を取りにも行けるんですが、
トーキョーですと、陸送してもらってコチラで陸運登録しなければならず、
8万円程の輸送費モロモロが加算されます。

車両の他、諸経費で30万プラスってのがキビしくてねぇ。
仙台だと、諸経費は18万位だったのですが。。。


12/26。
昨日見に来たお客さんは違う車と契約しました。
現車はまだありますよ?いかがでしょう!

と連絡がきた。
うーん、ホントに来たのか?

それはさておき、最初のメールを見直しましたらね、気になる文が書いてあった。
「ボーナスキャンペーン中で0.9%ローンか7万円のオプションサービスがあります!」
その7万円は陸送費にもアテガエマス!だって。

で、そのキャンペーンはいつまで?と聞いたら、
年内中だって。

で、年内ってのが12/28。

時間なし。

12/27。
なんだかんだ言いながら、ローンの相談とかいろいろとやって、
予算より10万円ちょいオーバーなんですが、
なんとかなりそうな気持ちになってきた。

この日は夜中の3時まで寝れませんでしたねぇ。。。
結局結論は出せずに寝落ちしておりました。


さて、会社も最終日の12/28。期限です。

最終日なのにいろいろと忙しく、午前中はあっという間に過ぎて行く。。

昼飯食って決断しました。

買うぞ!と。

早速メール。
(電話すればいいのにねぇ?)
でもなんとなくメール。
すでに売られたか、誰かに防止して欲しかったのかも?

30分しないうちに電話がかかってきた。

そこからが早い。
PDFで契約書とかの書類が届き、セコセコと仕事しているフリして書きこみ、
PDFにしてメールで送る。。

手付け金をネットバンクより入金。。。

18時には契約完了。。

あとは年明けに車庫証明や実印の印鑑証明送って終わり!
って感じ?


いやぁ、凄い世の中になったもんだ。
契約や入金もすべてネット上。。。
これで済むんだ。。。

って言うか、現車も見ずに車買っちまったぞオレ。



まぁ、どんな車を買ったかは来てから報告いたします。

正規ディーラー車なんで、乗り出し時の品質は問題ないと思うんですけどねぇ。。。

ハズレたら報告しません!
( ´,_ゝ`)プッ



ココからはスイフトの買取について。
見たくない人は、飛ばしてくださいな♪





しかし、買取店を何箇所か回りましたが、
どこも一緒ですな。

ディーラーの下取りのように、相場表とかある訳では無く、
ネット上の中古実売価格から、経費や利益を抜いてこの値段です!
って感じ。

売った買取店は、車なんてあまり見ずに査定してきましたからねぇ。

同じグレードの同じ色の車が60万~70万で、ネット上に載ってますと、
20~30%が中古車販売店の利益なんだそうです。
で、買取店の利益は5万ぐらい。(ホントカ?
陸送や手数料等が10万くらい。

なんで、60万で売ってる車は25万ほどでオークションに掛けられるので、
買取価格は20~25万です。

だって。

これが普通。どこも一緒。
車売るなら自社販売網が整ってるところがいいですな。


で、参考にするのなら、トヨタガズーの下取り参考価格がいいのかと。
大体、これを目標にするのが良さ気と思っております。

2005年式スイフト1.3XG 4WDの相場は41万でした。

30万までがんばれます!
とか言われたってねぇ。。。

そりゃ交渉しましたよ。
しゃべるだけで数万違うんだもん。

でも結局、スイフトの買取価格は38万でした。
参考価格そのままを目標にしてたんですが、
ま、仕方がない。


そんな感じで、またバカをやってしまってますが、
どうなることやら、乞うご期待??


Posted at 2011/01/10 21:47:00 | コメント(18) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2011年01月04日 イイね!

お正月♪

お正月♪明けましておめでとうございます♪

本年もよろしくお願いいたします♪




毎年恒例、初売り戦争。
今年は福袋は控え目でありました。
( ´,_ゝ`)プッ


30年ぶりぐらいに初詣に行ってまいりました。


チーム万博のワタスは、なにやら「本厄」ってことなんだそうです。

そういった神系行事にはマッタク疎いワタスですが、
まわりの友人等がそういう厄払いとかの話題を挙げてましてね、
ワタスもなんかやらないといけないのでは??
という思いがあった訳です。

ってことで、初詣&ドライブがてら、会津柳津にあります
福満虚空蔵尊 圓蔵寺」に行ってまいりました。

なんとなく雰囲気が良く行きやすいお寺ってことで選びました。
(ツーリングでショッチュウ行ってましたし。( ´,_ゝ`)プッ

まずは、道の駅「会津柳津」で腹ごしらえ。





天ぷらまんじゅうは、強清水に限るなぁ。

元朝詣りのお客用に、無料のシャトルバスが出ておりました。




奥に見えるのが圓蔵寺ね。



境内までの長い階段。



今年は人出が少ないそうですが、
正月二日であっても、お参り客は結構居ましたね。

運よく、1時からのお払いに間に合いまして、拝んでもらい、
お札やお守りとか貰って帰ってきました。

これで今年はOKかな♪


さて、思いの外早くお払いが済んだんで、
会津若松でも行きましょう!

改装中の鶴ヶ城の全貌が見れるようになったそうです♪



慣れ親しんでいた黒瓦から、朱色の赤瓦に変わるって事で、
どうなるんだろう??と心配しておりましたが、


それほど派手な感じではなく、
まったく違和感なしって感じでしたねぇ。

城内のおみやげ物屋にて、福袋を購入♪


会津漆器の福袋。
マトモには絶対に買えない高級器。
帰省していた弟にもお土産に買って帰りました♪

小腹が空いたってことで、
七日町にある、「満田屋」にて
みそ田楽を♪




いい雰囲気のお店でオススメですよ♪


しかし、この休みでまた肥えた気がする。
( ´,_ゝ`)プッ


その他写真は下記をどうぞ♪
フォット1
フォット2
フォット3




Posted at 2011/01/04 23:02:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2010年12月31日 イイね!

大晦日♪

今年1年。お疲れ様でした。

後半戦は忙しいのと、気持ち的に面倒になったことで、
殆どブログをアップ出来ませんでしたねぇ。

来年は気力を取り戻してアップしていきたいなと思っておりますんで
ヨロスクです♪



さて、本日は大晦日。

31日と言えば、
サーティーワンの日♪

ってことで、


デーン♪

ダブルっちは31%オフだって♪





ウマー♪



そそ、
ケータイ買いました♪




カシオのG'zOne TYPE-X♪
ライムグリーン♪

30ヶ月使ったW62CAは、
最後に安心ケータイの保険つかって
外装を修理(交換)してもらって保管しておくことに。

って言うのも、
今回は「白ロム・ロッククリア」品をゲットしましてね、
auの保証が多分ないと思われるんで。
(1年はあるのかなぁ??)


購入方法にちょっとリスクがありますが、
通常よりも2万以上も違うとねぇ??
マトモに買えませんわなぁ。


しかしこのケータイ、ホントでかいね!

その分、操作性バッチリ、電池の持ちも素晴らしい!

大変気に入りました♪

ケータイ下の縫いぐるみは、来年のエト?のウサビッチ!
( ´,_ゝ`)プッ

クレーンゲームでゲットしましたが、
ウサビッチの隣りにあった、ボア・ハンコックのフィギアは欲しかった!!!!



だって、こんなのですよ?



コリャ販促でしょう?

いや、反則でしょう。
1回200円ですが、獲れるまでいくらでも投函しそうですもんね??

子供の手前、ワタスはやりませんでしたが、
奥さんの脇でこの写真撮ってる時点で、
変態扱いですわ。

( ´,_ゝ`)プッ


ま、そんな感じで?、
そろそろゆく年くる年でも見ましょうかねぇ?

来年もヨロシクドウゾ♪

(^▽^)/




Posted at 2010/12/31 23:43:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記_2010 | 暮らし/家族
2010年11月07日 イイね!

トラブル大好き♪ 南会津ミニツーリング♪

トラブル大好き♪ 南会津ミニツーリング♪ごぶさた♪

一応、コレのつづきになるのかな??


11/7(日)のお話!

本日は久々のツーリングデー。

なおPさんは別件があって参加できず。
リアル友人のヨッチャン@VFRは社内旅行でダメ。
センセ@ZZRは、羽鳥のレジーナの森近くにて、
モトモトの撮影会のため、参加不可。

今回は、直前になって行けるようになったカウジ@ZRXと、
9時まで部落の奉仕作業の後ならいいよ!と言う、
あんちゃん@250SBと3人でのツーリングでありました。

朝8時。
一晩充電したバッテリーは、13Vを超えちょっと温かくなっていた。
何とか使えそうな雰囲気♪

早速チェリーに載せて、キーをオン!

あれ?
燃料ポンプの音が弱々しい気がする。。。

セルオン!!!

クぅぅ~。。。

ダメだりゃ!

やっぱ、12年物のバッテリーはだめかぁ。。。

早速二人にメール!

 「ベンベのバッテリーがぼっこっちぇ乗れねーから猿で行くゾイ!ごめんナイ!」

まったくもって馬鹿らしいですねぇ。
久々の晴れ間。
久々に自由が貰えてバイクに乗れるって言うのに、
乗れないなんて。。。

ドイツ人め!!!

さて、気を取り直してミニ仕様に身支度開始。
モンキーRも久々でしたが、
コイツは燃料コックを開け、キックを3回くらいやったらエンジンが掛かった♪

さすがはホンダ!
( ´,_ゝ`)プッ


オイル量と空気圧を見てOK!

9時にカウジ家に向かいました♪
カウジはビーノ・ビアンコRを出してエンジンを掛けておりました。

 「今日はちっちぇぇのだから余り遠くに行けないナイ?」
「センセが居るレジーナ寄って行くべ!」
 「そうすっぺ!」

って感じで、とりあえずの行き先決定♪
あんちゃん@250SBの待つ、天栄の7-11にゴー♪

紅葉真っ最中の木々の合間をそれなりのスピードで軽快に走ります♪
気持ちいいですなぁ♪

7-11に着きますと、20台ぐらいのミニバイクが出て行くところでした。
皆さん、ミーティングに参加するんだろうなぁ?

コーヒーを一杯すすって、我々もゴー!

通称天栄高速を飛ばしまして、羽鳥峠へ。
上り坂に入ったとたん、車速がグングン落ちてきます。。。

トルクの無さが出てますなぁ。。

4速だと失速思想になるし、
3速だと吹け切るし。。。
┐(´-`)┌

そのうち、なんだかおかしな現象が出てきました。
アクセルオフしても、回転数が落ちません。。

コーナー手前でオフしても、スピードが落ちないってのはコワイッスネェ!

キャブのバルブでも固着したか??
それとも、アクセルワイヤーが戻らないのか??
まぁ、ギヤ落とせば何とかなってるからこのまま行くか。。

自分が手がけた猿の場合、チョットしたトラブルでも気にならない。
( ´,_ゝ`)プッ

さて、下りでは結構怖い思いをしながら、
羽鳥湖を回って、レジーナの森を目指します。

デッケーバイクだと怖いだろうなぁ?
と思いながら、アスファルトの上に積もった枯れ葉を蹴散らせながら走っておりました。

程なくして、レジーナの森入り口にある、
道の駅「羽鳥湖高原」に到着。

道の駅には、こんなのがおりました♪


ミーティングですかねぇ?
カックイイ!

モトモトのミーティングは、道の駅向かいにあるコンビニの駐車場にて開催中。
トイレを済ませて、そちらに移動!

居ました!センセが♪
ちょうど、エントリー表を書き込んでましたね!


ウチらが来るのをまったく知ってませんでしたからね、
びっくりしてましたよ!

その他知人もちっちゃいので来ているのかと思ったら、
S30Zと縦目のグロリアで来たらしい。。。


根性無しめ!
( ´,_ゝ`)プッ



センセ@ゴリラ改

無事撮影会が終わったってことで、センセをミニツーに誘う♪

「ガソリンねーんだよ!」

 「どっかで入れればいいバイ!」

ってことで、行き先を検討。
このあたりにはガソリンスタンドなんてありませんからね!
西か東の麓に行かねば。。。

5分くらい検討して、近場の湯本あたりで給油して、二股温泉に向かうことに♪

いつもの羽鳥湖高原道路は、
先日の直下型地震で災害通行止めで走れませんでした。

この近くの地震の観測所は、須賀川にあるだけのようで、
震度3程度の報告が、実際には震度5以上だったみたい。。。
道路が崩れるほどですからねぇ。
怖いねぇ。

さて、二股温泉に行くまでに2箇所のGSがあるはず。

マズ一件目は休み。。。

もう一件は。。

こっちも休み!!!

くぅ、日曜日と言うとこんなもんか??
ここは北海道か???
北海道ツーリングを思い出す。
ってか、北海道でも地区で1箇所は開いてるよなぁ。。
( ´,_ゝ`)プッ

ま、センセのゴリラのタンクは底が見えておりましたが、
2L程度は入っている様子。
60km以上は走るだろう!

ってことで、二股温泉に入ってから、
湯野上温泉付近でガスを入れよう!
ってことに。

二股温泉は初めて行きます♪
10キロぐらいかなぁ?
山の中に入っていきますと、温泉郷というか、
宿がポツンポツンとある、集落がでてました。

有名なのは、「日本秘湯を守る会」の大丸あすなろ荘。
敢えてソコをはずし、

この案内板に惹かれて「湯小屋」へ。



ここね、後から知ったのですが、
ここはもともと「湯小屋旅館」と言って、つげ義春の漫画で有名なんだそうです。
現在は経営者が変わり、有志の方が週末のみ滞在して、
管理をしてるんだって。

いやぁ、そんなの知りませんでしたからね、
この佇まいを見て、あどっちゃり(後ずさり)してしまいましたよ!



さて、意を決して中でコタツにあたってた人に話を掛ける。
 「えと、入れますか?」
「大丈夫ですよぉ。一人500円になります。」

「ちなみにタオルなんてありますかね?1枚。」とセンセ。
いきなりツーリングに誘ったので、タオルも無かった。
( ´,_ゝ`)プッ

あるかなぁ??と言いつつ、奥の方を探して、タオルを1本持ってきてくれた。
「100円でいいっすよ。」
おぉ、ラッキー♪

さて、サンダルに履き替え、廊下と階段を下がると、
婦人用の風呂場入り口が見えた。
その右手奥が混浴のようだ?

戸を開け、脱衣所に入ると、先客が一人居る様子。
暗い脱衣所で、ワイワイと服を脱ぎ、
掛け湯して湯船に入る。



熱い!!!

体が冷え切っているせいもあるが、結構熱めの風呂でした。
湯は無色透明。カルシウム硫酸塩泉だって。

ま、1分も入っていれば熱さも慣れます♪
露天風呂に入ってた先客が内風呂に戻ってきたんで、
そちらに向かう。


大人4人も入れば一杯になりそうな露天風呂でしたが、
川沿いにあってなかなか風情があっていい感じでした。
ただし、ぬるい。。。

数分入って、寒くなったので内風呂に戻りました。
( ´,_ゝ`)プッ

12時の時報と共に湯を上がり、外で身体を冷ます。
500円ってのは高めに感じましたが、いい湯でした。

さて、腹も減ったし下界に下りましょう♪



バイク前でプリウスに乗った老夫婦とちょこっとしゃべり、
キャブを確認するのも忘れて、湯野上温泉地区に下りました。

湯野上温泉にはガソリンスタンドがありますんでね、
そちらでセンセとあんちゃんは給油。
ワタスやカウジのバイクはあと200kmは走りそう。

センセが給油後、GS特有の溝を越える際、
8インチの扁平タイヤがペコンと凹むのが解かった。
 「あれ?空気無くねぇ?」
これが序章でした。( ̄ー ̄)ニヤリッ

流石はセンセ。
この減り方は異常だと、リム沿いに石鹸水をスプレーすると、
見事に泡がプクプク~♪

パンクだ。
( ´,_ゝ`)フ゜ッ

どうもチューブが逝ったらしい。

ゲラゲラ笑いながら
早速スタンドの若いおばちゃんに、修理キットある?
と聞くと、よく解からない様子。

緊急なんで、ちょっと工具置き場を見せていただきますと、
パンク修理用のパッチと糊があるじゃないですか♪

早速をそれを頂いてセンセが作業開始♪



セパレートホイールなんで、割らなければならず、
結構手こずりながら何とかチューブを引っ張り出し、
穴というより、ワレた部分の修理に掛かる。

どうも大き目のチューブが入ってたようで、
タイヤの中で折れてゴムが割れてしまったようです。



1時間ほどかかって全ての作業が終わり、
組んでタイヤに空気を入れ、漏れがないか放置。
その間にGS内で一服♪

おばちゃんはしっかりしてますねぇ。
「うちので何か使いましたか?」
の問いに、
「パッチ一枚と糊を使いました」とセンセ。
「では500円になります。」
だって!

いやぁ、工具は借りたけど、何にも作業してないのに500円請求されました。
┐(´-`)┌

そのうち若いにぃちゃんが戻ってきてね、
「作業終わったなら工具戻しておいてくださいね」と半分怒ったようにぶっきらぼうに言われた。

こちとら、作業の効果確認中で、またバラスかもしれないから
工具もそのままで一服してましたが、
あの言い草はねぇだろう。。。


パンクもOKだし、
メシ食いに行こう!

と思ったら、自分の猿Rのキャブが調子悪いのを思い出した!
で、タンク下を覗いたら、キャブのフタが外れてた。。。

慌てててタンク下ろしてキャブのフタを締めこむ。。。
( ´,_ゝ`)プッ

ナゾの回転数が落ちない理由は、単純な原因で解決♪

ウチらのツーリングはトラブルがつき物ですからねぇ。
ま、その日のうちに帰れるんで問題なし♪
( ´,_ゝ`)ププッ

さて、時刻は14時近く。
甲子高原道路を通って帰ってくるつもりでしたが、
時間が無いんで、会津方面に戻って、芦ノ牧温泉あたりでソースカツ丼を食べることに♪

ドライブインあいづ名物のソースかつ丼!
1000円ですが、スゲーボリューム!



このワタスが食べ切れんかった。。
(いや、これ食いきると猿Rに乗れない気がした。)

ソースはちょっとすっぱく、大味ですが、
肉は柔らかく、結構うまかったなぁ♪

満足満足♪

この後、キャブを直して調子の良くなった猿Rで軽快に峠を走り、
16時には自宅へ到着♪

本日の走行距離 150kmくらい。

いやぁ、トラブル満載のちっちゃいバイクでのツーリングでしたが、
久々に楽しかったなぁ!

トーホグのシーズンはあと少し。

さっさとバッテリー問題解決してチェリーにも乗りたい!!


Posted at 2010/12/31 22:38:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #R1250GS シフトペダルカバーを付けよう!  20250816 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8336199/note.aspx
何シテル?   08/23 16:19
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation