• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stadion(スタ)のブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

原音の忠実な再生と聴感との差異に関する考察

こんにちは。
AMTからT25B-6にツイーターを変更したのでデータ計測をしました。
(https://minkara.carview.co.jp/userid/1899899/car/2711169/7158675/note.aspx)

二者のツイーターを計測した結果、原音忠実性は明らかにAMTの方が優れていそうです。
歪み率が少なく、音の立ち上がりも速いとなればT25B-6は勝ち目がなさそうです。
なんとなくベリリウムツイーターの方が良い結果がでるかなーと思っていたので予想外でした。
一方、実際の音色感はT25B-6の方が好みでした。
AMTに比べるとT25B-6の方がスネアの音が弾む感じが良く表現されており、歯切れの良いフレッシュなサウンドと言った感じです。


フィーリングとデータ計測との結果の両方を考えて出た仮説は、
インパルス応答の減衰が良ければ良いというものじゃないというものです。
今まで自分は原音忠実性が高い=音楽的に音が良いと思っていましたが、
これは録音されているソースが忠実に音を捉えていることが前提となります。
しかし、実際の録音においてはSN比やダイナミックレンジの関係で
細かな音(レベルが小さい音)は集音出来ません。

実際、仕事で1本で数十万するマイクを使って音を計測したりしていますが、
録音した音と実際の音には高音域で乖離があるといつも感じています。
録音した音よりも実際の音の方がより高音の芯が太い感じがするのです。
なので、録音した音は時間軸で見ると生音より減衰が早くなってしまっているのでは無いかと思います。

ということは逆に、スピーカー側は減衰がやや悪い位の方が
結果として実際の音に近づくのではないかというのが自分の中での一つの結論になりました。
ホームで使用しているAMTスピーカー(ELACのFS407)は
とあるサイトで金属音が「ぺらぺらした薄い感じ」と言っており、
減衰が早いゆえにこういうフィーリングになるのであれば、
これは自分の仮説と矛盾していないと思います。
録音時に失われた音を、スピーカーの減衰時間を変えて調整することで
結果的に生音に近づけるのであるのであれば、
スピーカーを評価する際の「プロのフィーリング」はとても重要になってくると思いますし、
どんな音源を聴くかによって出音のマッチングが変わってくるのは必然だと思います。
(とある音源では生音に近い感じがするが、別の音源では過剰に感じるとか)

ただし、音の立ち上がりに関して言えば出来るだけ早いほうが原音に近づくはずなので
この観点で言えばステップ応答はAMTの方が優れています。
とはいえ今回の二者を比べてAMTが明確に音の立ち上がりが良いと感じることはないので、
もっと極端に立ち上がりが早くないと差を感じづらいのかもしれません。

仮説なのでこれが正しいのかは分かりませんが、
計測結果から考えられるのはこんな感じです。
もしこういう理屈が考えられる、という意見がある方がいらっしゃれば
是非コメントをお願いします!
Posted at 2022/12/18 10:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「去年末からずっと思っていたデッドニングやり直しを敢行しました。
レアルシルトを剥がすのがめちゃくちゃ大変だった…
あいつ、粘着面の上に粘着フィルムみたいなのがいて、それのせいで残った糊が全然剥がせなかった…」
何シテル?   08/14 10:07
北陸で24年育ち、現在は北関東に住んでます。 Lapin(半年)→FIT RS(約6年)→シビックハッチバック(現在)と乗り継いできました。 仕事が忙しい+...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

XUKEY ドアロックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:57:49
WAKO'S PAC PLUS / パワーエアコン プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 15:31:22
タイプR用シフトリンケージカラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 22:40:03

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
妻の車です。 2021年の正月にCX-3が当て逃げに遭い、擦り傷があったり持病があったり ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019.1.27 納車しました。 次の車は絶対にMTにすると決めていたのでMTにしま ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
免許を取って最初に乗った車です。 親戚から譲ってもらいました。 半年程でしたが、免許を取 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
前期GE8(CVT)です。 2番目のマイカー。学生時代はほぼずっとこの車でお世話になりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation