• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ManiaxCars☆ケン太郎のブログ一覧

2013年12月03日 イイね!

無事

初イベント終了ひらめき

参加してくれたメーカーにもAREA86各店舗にも、有意義な時間となったようで、企画した側としてはうれしい限りわーい(嬉しい顔)指でOK

ジョージアの『でら!珈琲二代目』を飲みながら一服だ喫煙

Posted at 2013/12/03 17:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月03日 イイね!

美浜サーキット

チューニングメーカーと全国の気合いが入ったAREA86が一堂に会する『86パーツ研修会』に来とります。

パドックにはデモカー&テントが並び、プチハイパーミーティング状態だexclamation&question

天気は晴れ晴れ風はほぼナシひらめきなかなかに盛り上がっておりますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

Posted at 2013/12/03 12:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月02日 イイね!

あ~ぁ、興ざめ…

何のことかって言えば、毎年この時期オレが騒いでる
『2013 ユーキャン新語・流行語大賞』の結果だ。


「今でしょ!」

「じぇじぇじぇ」

「お・も・て・な・し」

「倍返し」



おいおいおい!
大賞が4つって、
どーゆーことだ?



過去には2語、3語が大賞を獲った年もあったけど、
そもそも大賞が複数ってのはオカシイと思う。


たとえば、日本カー・オブ・ザ・イヤーだって、
いくらいいクルマが何台あったとしても、
イヤーカー(=大賞)に選ばれるのは1台だし、
このテの選考モノは「ベストワン」を決めるから、
存在意義があるってもんなじゃないの?



んで、今年の新語・流行語大賞。


某ニュースによると…


『選考を務めた俵万智氏は、
「今年は豊作の年。言葉で元気になるのは、
時代が元気になることと思ったので、
手応えを感じた選評だった」と満足げ。』だと。


いやいや、満足げとか呑気なこと言ってんじゃなくて、
豊作の年だからこそ、
これぞ2013年の流行語!!ってのを、
ビシッと選ぶべきなのでは??



それが選べないようじゃ、
選考委員を務める必要ねーだろ!



また、同じニュースではこんなコメントも。


『女優の室井滋も「流行語って、ここに出るとピークのような印象を受けるけど、
今年の特徴は、来年やもっと先まで残っていく言葉と見ている」と、
大賞が4語になった背景を明かした。』


流行語ってのは、その時ハヤったからこそ流行語なワケで、
将来、「あぁ、そんな言葉あったねぇ…」と思い返されるべきもの。


瞬間的かつ爆発的に世の中に蔓延して、
それ以降は忘却の彼方へと消えていく。


それが流行語の正しい姿だとオレは思ってる。


来年やもっと先まで残っていく言葉だったら、
そりゃもはや流行語とは言わんだろ(笑)?



さらに言えば、将来的に残っていく言葉であることと、
大賞が4語になったことは、まるで因果関係がないわけで、
うまくまとめたようにこの記事を書いたライターの力量も、
まぁ推してしるべし…といったところだーねー(笑)。


今回はノミネートされた言葉をチェックしたわけじゃないからわからんけど、
上記4語に加えて、オレはここひと月で耳や目にする機会が多かった


            『誤表示』


(食品偽装を認めない連中が編み出した実に巧みな言葉、笑)が、
超ダークホース的存在だと思ってたんだけど、どうだったんだろうか?


いずれにしろ、今年のユーキャン流行語大賞にはガッカリした。
Posted at 2013/12/02 23:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

ヤバイのに遭遇

昨日の富士スピードウェイからの帰り道、
東名高速を用賀で降りて環八に合流し、
とある交差点で信号待ちしてた時のこと。

野太いエキゾーストノートが聞こえてきたな…と思ったら、
左手から姿を現したのはグループBのホモロゲマシン、
なんと、ランチアデルタS4ストラダーレ!! だった(驚)。

あまりにも突然のことだったんで、
当然、写メを撮る余裕などなかったことは言うまでもない(笑)。

つうか、デルタS4ストラダーレって、
いったい日本国内に何台存在してるんだろうか?

まぁ、貴重なクルマを見られただけで満足だ!

…と思いながら、環八外回りの渋滞にハマってると、
今度はとなりの車線で並走する初代テラノを発見!

それも、デザイン的にイケてる2ドア(というか3ドア?)モデルだ。

が、なんとな~く雰囲気がおかしい。

で、横に並んで見てみると、ボディサイドには
『SE-V6 PATHFINDER』の大きなステッカーが!!

(ドアミラーで一部隠れてて申し訳ナシ!)

おおおお、コレってテラノの北米モデル、
パスファインダーじゃないの!!!!!


運転席は…たしかに左だ(笑)。


いや~立て続けにレア車に遭遇するなんて、

「今日は実にツイてる日だ(嬉)!!」

と、心底思ったねー。
Posted at 2013/12/01 17:21:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

むぅぅぅぅ~

TSサニーの参加車両は25台くらいいただろうか。

B110とB310がズラリと並んでる中で、
目に留まったのがこの1台だ。



明るいブルーのボディカラーが鮮やかなB110。

なにげにエンジンルームをのぞいてみると…



吸気ファンネルがやらたと長く、
インマニが…なんかヘン!?

つうか、ほとんどの車両が
ウェーバーキャブを装着してるのに、
こいつはスライドバルブ。

しかも、よ~く見ると、ファンネル1本1本に、
ステンメッシュの配管が接続されてる。



それは間違いなくフューエルライン。

てことは、機械式インジェクションだ。

メカニックと思しきひとをつかまえて話を聞いてみると、
「クーゲルフィッシャー製のメカポンですよ。
当時A12用があったみたいですねー」
とのこと。

おおっ、ひさしぶりに聞いたなクーゲルフィッシャー(笑)。

その昔、某エンスー系雑誌の編集やってたころ、
ビーエム2002のtiiとかターボとかで取材したことあるぞ。

んで、コレ↓がメカポン本体。



クランクプーリーから動力を取ってインジェクションポンプを駆動し、
各シリンダー(ファンネルに装着されたノズル)に燃料を送るわけだ。

ちなみに、他にももう1台、
同じクーゲルフィッシャー製機械式インジェクション仕様を確認。

あとはミクニ製スライドバルブ式キャブ装着車も。

オレは今どきのGTマシンより、
こういうのに興味をソソられるってことを、
改めて実感した(笑)。
Posted at 2013/12/01 17:05:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いや、ぜんぜんだいじょぶじゃない笑@メカドックやまさん 」
何シテル?   02/14 10:19
2年勤め上げた『MOTORHEAD(モーターヘッド)』編集部からの脱出に成功し、7年ぶりに編集長に返り咲き! 担当するのは、新たに立ち上げた変態グルマ&プロサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 34 5 67
891011 121314
151617 18192021
22 2324 25 262728
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

口コミに勝る情報ナシ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/10 15:45:48
デリカパーフェクトブック‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 18:03:10
みんな変態なのが好きなのね、笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 07:44:48

愛車一覧

トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
2015年の東京オートサロンにて『JPSC』の宣伝を兼ね、華々しくデビュー! コンセプト ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
上のコに続き、下のコも私立高校に通うようになり、親の金銭的負担がイッキに倍増。「とてもじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation