• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ManiaxCars☆ケン太郎のブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

本日まさかの4回目ブログアップ(笑)

18時前に会社に戻ってきて、まだ仕事しとります。

というのも、オプション、ハイパーレブZ33/34、
OPT2別冊チューニングDIYハンドブック…と、
今月末に発刊される雑誌の広告とりまとめの時期だからだ。

オプションは、編集長がつくる雑誌の設計図ともいえる台割に、
広告をハメこんだんで、すでに手離れした状況。

ハイパーレブZ33/34は、確定した広告本数を編集部に送って、
その本数に合わせた台割があがってくるのを待ってるとこ。

チューニングDIYハンドブックは、編集長とやりとりしながら、
台割上で編集ページと広告ページの整合を図ってるところだ。

な~んてデスクワークをやってるところに、
広告代理店から広告料金の問い合わせがきたり、
広告クライアントから取材リクエストがきたり、
3つくらいのことを常に同時進行させてる感じ。

やりがいはあるんだけど、
営業って大変…ってことを痛感してま~す!


でも、ぶっちゃけ楽しいのは、
絶対に編集だと思う!!



営業に異動になってそろそろ2年になるけど、
その思いはいまだに変わることがないね。

以上、ひとりごと終了(笑)。

業務に戻る。
Posted at 2014/11/12 20:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月12日 イイね!

打合せ終了!

もう東京に戻る。

新大阪駅で新幹線のキップを買おうとしたら、臨時で新大阪発の『のぞみ』が増発されるという。

時間がちょうどいいし、なんと!のぞみなのに、喫煙車があるっていうじゃないの‼︎

その証拠↓



キップの右側に、たばこマーク🚬が入ってる(笑)


のぞみで喫煙車、ちょっとレアな体験かも。
Posted at 2014/11/12 14:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月12日 イイね!

というわけで!

立て続けにブログアップだ^o^‼︎

先週、またまたJTの新製品発表会があったんで、足を運んできた。

今回は、CABINとCASTERの追加ラインナップ。

銘柄の違うたばこだけど、共通のパッケージデザインを採用し、色を変えることで対照的なコンセプトを表現したっていう、JT初の試みだそーだ。

そのあたりを手がけたブランドマネージャーの開発秘話的な話はもちろん面白かったんだけど、それ以上に興味深かったのが、発表会自体の様子。

というのも、これまで出席したのはセブンスター銘柄の発表会で、広告代理店は博報堂が担当。

が、今回のCABIN&CASTERは、電通が広告代理店を務めてるのだ。

で、想像するに、JTで一番の稼ぎ頭であろうセブンスター銘柄は広告予算も多く、イケメン&美人モデルを使ったプロモーション的寸劇(笑)があったんだけど、今回は舞台の上に並んだCABIN&CASTERの巨大パッケージをアンヴェールしただけ。

なんだよ〜寸劇楽しみにしてたのに、今回はこれだけかよ…と、ガッカリしたのが本心だ。

さらに、会場自体の雰囲気というか、ライティングを始めとした演出の仕方も、セブンスター銘柄の発表会よりも質素なかんじだった。

もっともクルマの世界、たとえば新車発表会とか試乗会とかでも、車種によって会場が違えば様子も違うから、それと同じことか。

でもって、CABIN&CASTERの新製品、おみやげでもらってきた。

結構、仰々しい箱に入ってて…



中身はこんな感じ↓



発売は12月1日だそーだ。


Posted at 2014/11/12 09:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月12日 イイね!

大阪日帰り

緊急を要する事態の発生につき、今日は大阪に向かうことに。

で、打合せを1本だけ済ませて東京に戻らなくちゃなんで、久しぶりに新幹線での移動だ。

まだ名古屋の手前だけど、仕事メールのチェック&返信がひと段落したとこ。

ただ座ってるだけだと、大阪ってやっぱ遠いと思う…。
Posted at 2014/11/12 09:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

これまた“濃い”んじゃないでしょーか(笑)?

先週の関西巡業で、最後に足を運んだのが
奈良のナカムラレーシングファクトリー(NRF)。

生駒スカイラインでの取材などなど、
社長とは顔見知りであったんだけど、
店におじゃまするのは初めてだ。

お客さんで多いのはRX-8だから、
当然、店でもRX-8が目に付いたんだけど、
その中に「オオッ、コレは!!」ってな1台をはっけ~ん。

それが…



アルファロメオ75だ

2ℓ直4DOHCを搭載したFRセダンで、
前後重量配分を考えてミッションがリヤに搭載される
トランスアクスル方式を採用。

さらに、リヤサスはストローク感たっぷりで、
独特な粘りを見せるド・ディオン式とされるなど、
まぁ凝りまくったメカニズムてんこ盛りの1台だ。

で、コイツは派手めのカラーリングから察するようにサーキット仕様。

エンジン本体は基本ノーマルだそうだけど…



吸気系は4連スロットル化!



制御はモーテックM4で行ってるそうだ。

20年前、すでにこの仕様になってたっていうんだから、恐れ入りますな。

で、排気系はワンオフ等長EXマニ!!



くぅぅぅ~、パイプのうねり方がたまりまへんな!

このエンジン、ノーマルでもけっこう官能的だから、
吸排気系がこの仕様なら、きっと脳ミソとろけそうな
フィーリングを楽しませてくれるに違いない!!

インテリアに目を移すと、
ダッシュボードこそ形を留めてるけど、
ドアやフロアは鉄板ムキ出しで、
サーキット仕様らしくスパルタン。



フルバケ1脚のシングルシーターで、
ワンオフ製作されたロールケージが張り巡らされる!



ホイールはSSRの15インチで、
タイヤ代は安く済みそうだ(笑)



ちなみに、フロントブレーキキャリパーは…



純正でブレンボの対向2ポットを装備。

でもって、フロントサスは本来トーションバー式なんだけど、
ダンパーユニット加工でコイルオーバー化が図られている。
(トーションバーも生きてるから、ツインスプリング仕様だ)



さらに、リヤの下回りをのぞきこんでみると…



そうそう、アルファ75ってリヤのばね下重量軽減を狙って、
インボードディスクを採用してたんだっけ。

むか~し、某エンスー系雑誌で取材した時のことを急に思い出した(笑)。

ついでに、75ターボエヴォルツィオーネっつう、
珍しいレース用ホモロゲモデルを取材したこともあったっけな~。

…というハナシはどーでもよくて、インボードディスクブレーキ、
デフキャリアのすぐ脇に、ディスクローターが見えるっしょ。

つうか、地面スレスレを這う
マフラーメインパイプの低さがオトコだ!



う~む、なかなかいいイジリ方してる75ですな。


ちなみにオレは、スッドの後ガマとして登場した、
水平対向エンジン搭載のFFモデル、33とかも興味アリ!!
Posted at 2014/11/07 11:35:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いや、ぜんぜんだいじょぶじゃない笑@メカドックやまさん 」
何シテル?   02/14 10:19
2年勤め上げた『MOTORHEAD(モーターヘッド)』編集部からの脱出に成功し、7年ぶりに編集長に返り咲き! 担当するのは、新たに立ち上げた変態グルマ&プロサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 5 6 78
91011 12 131415
16 1718192021 22
23 24252627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

口コミに勝る情報ナシ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/10 15:45:48
デリカパーフェクトブック‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 18:03:10
みんな変態なのが好きなのね、笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 07:44:48

愛車一覧

トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
2015年の東京オートサロンにて『JPSC』の宣伝を兼ね、華々しくデビュー! コンセプト ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
上のコに続き、下のコも私立高校に通うようになり、親の金銭的負担がイッキに倍増。「とてもじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation