• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月23日

エボ知 No.14 燃調  at アイドル

CT9Aの燃圧は2.3kg/cm2

燃ポンを変えた位で燃調が狂うことはない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


燃料系の仕様

燃ポン PE 255L/H


燃ポンハーネス バッ直


デリバリーパイプ 東名


燃圧レギュレーター SARD大容量(右)


配管は東名の取説同じ。純正の燃圧は2.3kg/cm2 at アイドル時。


プラグ NGK レーシング:9番

プラグコード ULTRA

点火装置 HKS ツインパワー

ECU純正書き換え及び吸排気系の交換は、今回はアイドルなので関係無。


暑い夏の昼間 ガソリンは3/5位

メーター 左下 A/F計、中上 ENG回転計、右 燃圧計


↓コールドスタート 

燃圧 2,8

A/F 14.0~14.4

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f56248a7a686864b343d466395f2c480ee8c0df03416303b18e2a29e6a7826e3c&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450

<br clear="all" />

↓ホット  (街載り20Km後)

燃圧 2,6

A/F 14.0~14.4

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f56248a7a686864b343d430385a2c480ee8c0df03416302b18e2a29e6a7826e3c&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450

<br clear="all" />

A/F計は14.0~14.4を示す。理想空燃比は14.7だけどね。

ECUは14.7を狙ってるが、14.4なのか?メーターのズレで14.4なのか?は判らない。

ちなみに、エボ7、8及び9のノーマルECUでもA/F計は14.0~14.4を示した。



ホットの最初の映像のとおり、水温(上)、油温(下)のメーターより十分エンジンが暖まった状態。

注目1 コールドで2.8だった燃圧が2.6に低下してること。

エボの燃料系はリターンタイプ。エンジンへ行って使われなかったガソリンは、燃料タンクへ戻ってくる。

エンジンルームで蓄熱したガソリンが循環することで、ガソリン温度がだんだんと上昇し、ガソリン密度が低下した結果燃圧が下がったんじゃないかと思う。

燃タン容量を50Lと考えると、255L/Hのポンプでは、12分で燃タンのガソリンが一巡することになる。ガソリンが半分なら6分で一巡だ。

実際は、配管抵抗があるので計算どおりにはならないだろうが・・・


注目2 燃圧上げても、ECUが調整する。

ホットの50秒位でレギュレーターを調整して燃圧を3.0まで上げる。

上げた直後は、A/Fは13台に入るが、1分20秒位で14台に復帰する。

O2センサーからの情報でECUが補正したのだろう。


注目3 燃圧下げても、A/Fは変わらない。

1分50秒位でレギュレーターを調整して燃圧を2.4まで下げる。

2分20秒位でレギュレーターを調整して燃圧を2.3まで下げる。

2分50秒位でレギュレーターを調整するが燃圧は下がらない。

燃圧下げるとA/Fが薄くなると思うんだけど、なんで薄くならないのか?

燃圧の2.3というのが標準値なので薄くならないのか?

燃圧を2以下にすれば、薄くなるのか?自車の仕様では見たとおり、燃圧を2.3より下げられない。



余談1

回転信号はエジンルームの点検端子から引いている。

エンジン回転数が800rpm前後。これはMIVECだから。

その時のタコメータは900rpmを示す。

CT9Aのタコメーターには、CP9Aまでのように回転信号が直接来ていない。

ECUに入った回転信号が加工されてタコメーターに送られる。

針はCP9Aのようにビビルことはないが、アイドル回転は実際より高い値を示している。


余談2

バッ直すると燃ポンの寿命が縮む?そんな訳ない。

車載電装部品なのだから、バッテリ電圧以上でも作動保証しているはず。

例えば16Vとか。それにバッ直で14V掛けても問題無い。


余談3

CT9Aの途中で燃ポン吐出量アップされた?

以前書いたように思うがホント。エボ9からチョット(1割未満)アップした。

純正高いから、わざわざそれを選ぶ必要無し。


余談4 点火装置

エボ6でMDIを着けた。エボ7にもそれを流用。

エボ8にも流用しようとすると始動後直ぐストールした。

エボ8から制御仕様が変わったようだ。

しょうがないので、適合確認が取れてるツインパワーに変更した。

暫く後、CT9A用のMDIが設定された。(上述のとおりエボ7ならCP9Aようが使えるが)

A/F値の変動量から点火装置としてはMDIが上だと思うが、再度買い換えるまでには・・・






お約束 上記が間違ってても責任とりません。








ブログ一覧 | エボ知 | クルマ
Posted at 2008/08/23 11:47:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation