カム交換後、ノックメーターがやたら鳴く様ようになった。注.インテグラルのノックメーターはノックレベルが危険レベルに入ると”ピロピロ”無く。カムを変える前、夏頃から症状はあった。実際は、ノックが発生してって訳じゃなく、メーター電源のハーネスが接触不良を起こしていると考えた。その理由は、同じ電源ハーネスを共有してるA/Fがリセットされてるから。最近は段差、継ぎ目を乗り越える度に”ピロピロ”なるのでハーネスを補修することに。ハーネスは、足元のパネルの内側にあるのだが、このパネルがロールケージが抑えてて取り外すことが出来ない。外せるところまで外して、ハーネスを引っ張り出して結線し直した。一箇所補修し電源を入れてハーネスをゆすってみる。”ピロピロ”鳴る。もう一箇所繋ぎ直す。またゆすってみる。今度は鳴らない。これでOKのはず。ハーネスを纏めてパネルを戻す時、ピンクのハーネスが浮いてるのが気になったがそのままにした。走ってみた。”ピロピロ”無くことはなくなった。OK。これで、安心して踏める?が、ふとナビを見ると車速信号が入力されてないと表示される。さっきのピンクのハーネスだ。たしか、車体側のコネクターが近くにあった。ハーネス補修の時に引っ張って外したようだ。また、パネルを外しハーネスをコネクターに結合しようとする。コネクターは4Pだが、果たして車速信号は何処だったか?判らないので、右下から順番にハーネスを挿してみる。差し込んで車を動かす。ダメ・・・4箇所ともダメ。どういうこと?lanさんのサイトにポジションが載ってたはずなので見てみる。右下だ。もう一度右下に差し込んで動かしてみる。ひょっとして、距離走らないと認識しない?(それまでは、駐車場で5mほど動かしてた)走りに出た。暫くするとナビ上の表示が消えた。オータムジャンボを買った。買わないと当たらないから・・・サマージャンボは600円だった。