• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月09日

コンプレッション測定値 2回目

旋回の計測ではスロットルを開いて無かったので再測定した。

1、2番結果3、4番結果

1、4番再測定

一番9Kg/cm2。下限は9.5Kg/cm2。えっ~。



ネジが緩かったのかと思って、増し締めして・・・9.3Kg/cm2.まじぃ~?



5回目で9.5Kg/cm2。ギリだが、取り敢えず良いのか?



2番は9.8Kg/cm2。



3番10.5Kg/cm。



3番10.8Kg/cm2。



ここであることに気付く。いつもは5秒位セルを回してた。

10.8Kg/cm2が出た時は9秒位セルを回した。

ひょっとして、セルを長く回せば高い値になる?

それは置いといて4番 10.8Kg/cm2。



9秒回しで1番と4番を再計測。

1番8.9Kg/cm2??



ホースを増し締めして、10.1Kg/cm2。



4番10.8Kg/cm2。5秒と変わらない。




取り敢えず9.5Kg/cm2以上なのでOK?


前述のセルを回す秒数が長ければコンプレッションが高くなる。

長く回すということは、エンジンの回転に慣性がつきエンジンの回転数が上がるということ。

そういえば、コンプレッションの値は250rpmでの計測となってる。

後付けメーターでENG回転数は読めるのだが、スタート時はメーターの電源が落ちて読めない。



オチはまた今度。
ブログ一覧 | プロジェクト T | クルマ
Posted at 2009/03/09 23:44:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

皆さん〜こんにちは😊〜今日も真夏 ...
PHEV好きさん

F1ではターボでも発電‼︎
kazoo zzさん

EQB250とEQB350の違いは?
京都 にぼっさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation