7月3日21時7分配信 毎日新聞三菱自動車は3日、電気自動車(EV)「i-MiEV(アイミーブ)」について、10年度は個人向けに約2500台販売する方針を明らかにした。当初は法人向けを中心にする予定だったが、個人からの反響も強く、10年度は国内向け販売計画(5000台)の半数を個人向けとする方針。今月下旬から受注を始め、納車は10年4月からとなる予定だ。アイミーブは7月下旬から売り出す。電気モーターだけで動くため、走行中に二酸化炭素(CO2)など排ガスを一切出さないのが特徴。また、割安な深夜電力で充電すれば、燃費は1キロ当たり1円とトヨタ自動車の「プリウス」などハイブリッド車と比べても格段に安い。 ただ、車両価格が国の補助金を利用しても約320万円と高く、家庭での充電体制の整備など課題も多いことから、三菱自では当初は官公庁や企業など法人向け主体に販売する方針だった。しかし、電気自動車への個人客の関心は予想以上に高く問い合わせも多いことから、10年度以降は個人向け販売にも力を入れる。【大久保渉】ベストカーも導入するらしい。その記事が今号に出てる。終わりの方に、販売では無くリース扱いになるとある。全部込み込みのメンテナンスリースのみらしい。月当たりの走行距離によって、リース額が異なる。国からの補助金を入れて、1000Km/月だと6万前後、500Km/月だと4万円台。補助金を受けると4年間は所有しないといけないらしい。仮に1000Km/月で契約し、5年間リースすると、6万x12ヶ月x5年=360万以外と高い・・・販売は無いのか?でも買い取ってもメンテナンス費用がどんだけ掛かるか分らないし・・・リースの方が安心?5年過ぎると返却か、再リースか。5年先なら、バッテリーも安くなってるだろうし、他にもEVは無いだろうからから再リースはしないか・・・