下周りを覗くと地上高が微妙。金属部は9cmギリ位、樹脂部は5cmはある。念のため、フロントの車高を調整し1cm位上げた。ピロアッパーのネジと、ロアのシートのネジを緩め、筒を回した。右側のロアのシートのネジが固かったけど、何とか緩められた。筒とロアブラケットは錆びついてなくて良かった。3/7に旅先でバンパーリップを割ってしまった。どうするか?Vの新作が出来てるか?3/8帰る途中でVに寄ってみる。予想通りまだとのこと。今のやつの在庫はないのか?聞くと・・・無いみたい。奥から中古品だけど良い?ってことで出て来たのはあの車についてたやつだった。割れたものを修復するより遥かに良いので、購入した。で、今日交換。バンパーを外したところで気付いた。買ったやつは、Vのアンダーウイング対応のものだった。純正のアンダーカバーは着かない。どうする?割れたリップは使えないから、暫くはアンダーカバー無しで過ごすことに。車検大丈夫か?先回も無しだったから大丈夫だろう。リップの交換・・・バンパーとの脱着、サイドのカーボンパネルの移設・・・ネジの数が多いので地味に時間が掛かる。途中雨が降ってきたので軒下で作業。組終えたところで昼飯。昼食後、ヘッドランプの作業。ハイビームをHIDにしてたので、純正バルブに戻す。ヘッドランプを戻し、点灯確認。あれ?左のフォグが点かない。外してみると、HIDバナーが折れてた。ぶつけた時に折れたのか?ベロフのバナーなんて直ぐ手に入らないだろうし、高いだろう・・・外してしまえ。フォグも純正バルブに戻した。車検に出す前に気付いてよかった。バンパーを戻す。インタークーラー横のネジ止めに時間が掛かるが今回はすんなり嵌った。今回はバンパーとリップの間にスペーサーを入れてないからか。試しにアンダーカバーを当ててみるが、やはり10cm位届かない。今日はここまで。筋肉痛だ。明日も作業しないと。