• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月23日

シリコンホース交換

シリコンホース交換 アイドル回転数が高いのは、サージタンクのどっかでエア吸いしてるんじゃないか?

PCVバルブに繋がってるホースがホースバンドの締めつけによって切れたことがあったので

交換することに。

今までのホースはノーブランドのもの。

今度のはSAMCOのものを注文した。

でも、SAMCOって書いてないけど・・・

交換するホースは箇所。

1箇所はPCVバルブからサージタンク(1番の吸気管のとこ)。もう1箇所はミニサージタンクからサージタンク(スロットルとの合わせ部)

サージタンク側は奥の方なのでタワーバーを外さないと手が届かない。

タワーバーを外すには、メンバー筋金くんを外さないといけない。

ロアアームがメンバー筋金くんに当たってショックが下に下がらないから、ショックのマウントのネジが

タワーバーの穴から抜けないため。

タワーバーはマスターシリンダーストッパーが付いてるタイプだから余計外し難い。

面倒だがジャッキアップしてタイヤ外して・・・タワーバーを外した。

PCV側はデリバリーパイプの配管があって手が入り難い。

ちょっとづつ回したりしながら交換した。

スロットル側は、スロットルを外さないと無理。

スロットルを外すには、サクションパイプ、クリーナー、バッテリーを外さないといけない。

面倒だけど、作業が進まないので外した。

ホースを見るとバンド部に亀裂が入ってたが、内側までは貫通していないようだった。

ホースを交換。

ついでにテスターを使ってISCサーボの導通チェック。問題なし。

全部戻して完了。

結局ホースは問題無かったから症状は変わらないはず。


走り出してみると、1100rpmあたりでアイドルが安定してる。

ホース交換の効果った?

バッテリーを外してたので学習値がキャンセルされてるはず。

そうだと、エンストしやすいはずなのにそれが起きない。

しばらくして、A/F計を見ると11を表示してる。

えぇ~っ!

何かミスった?

思いだせ、作業を振り返る。

ポック、ポック、ポック・・・チーン!

エアフロセンサーのコネクターを嵌めていない。

車を止めて、コネクターを嵌めた。

アイドル回転数は1500回転前後になった。

ガックリ。やっぱホース交換の意味はなかった。


走ってて停止する直前位に異音がするようになった。

ハブかと思って、ジャッキアップしてタイヤを揺すってみたが問題なさそう。

走行中エンジンを切って音を確認するとバネが弾けるような音がする。

ショックのバネが遊んでいるのか?

タイヤを外してみたが、そんな様子もない。

タイロッドみると、この前調整した時に端の方まで使ってた。

ネジの掛かり代が少なそう。

エンドを外してネジの掛かりを大きくした。





ブログ一覧 | EVO | クルマ
Posted at 2010/10/24 00:00:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々の早朝自力洗車(^◇^;)💦
rescue118skullさん

美味しいお届け物✨
剣 舞さん

【新商品】ゼロクリームノーコンパウ ...
シュアラスターさん

今日のまゆげ😺カミナリ⚡️怖いニ ...
天の川の天使さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

令和7年の真夏の夜の夢(前夜祭)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation