8と9のスロットルボディーが違うのは
以前書いたとおり。
左が8用、右が9用。
どうやら廃止された部品はサーモスタットらしい。
スロットルにはアイドル用の空気通路が2系統ある。
1つはSASで機械的に調整する通路。 余談だが、SASのネジは全閉からの調整範囲は8回転。
もう1つはISCVでECUから電気的に調整する通路。
サーモスタットは、後者の通路に設定されている。
ここで疑問が浮かぶ。
サーモスタットはエンジンの水温により作動するので、エンジンからホースがスロットルに繋がってる。
9でサーモスタットが廃止されたなら、配管も不要なはず。
スロットルには他に水温に関するものは無い。(はず)
何で配管残された?
9に8のスロットルを着けたたからアイドルが高い(1500rpm)のか?
マグ、6のチタン、対策マグ、東名は大丈夫だったから、それは関係ないだろう。
HKSも装着して暫くは、問題無かったし・・・
ブログ一覧 |
EVO | クルマ
Posted at
2010/10/31 23:43:22