この車は元々モーテックで制御されていた。車両売却時、モーテックは取り外されECUは無しとなっていた。オーナーは車を動かそうと色々画策する。エボ9ベースらしかったが、エボ7のECUで動かそうとした。エボ7とエボ8/9ではECUコネクタが異なる。エボ8が出てからエボ7用のパワーFCでエボ8を動かすため、変換ハーネスが出てた。注意 この変換ハーネスを使うとイモビが効かなくなる。エボ8と9はコネクタは共通。エボ9からマイベックが追加されたので、ハーネスは異なる。参考 VーPROのハーネスは8と9と共用。VーPROに使用しないピンはパススルーされているので開きピンはない。エボ8用のVーPROをエボ9に流用出来ないか?点火等はVーPROで、MIVECは純正ECUで制御すると考えて。エボ8用のVーPROをエボ9に装着してエンジン始動させたら、エンジンチェックランプが点灯した。すぐ取り外した。変換ハーネスにエボ7のECUを着けこの車に装着。果たしてエンジンは掛かるのか?セルは回るが始動しなかった。後日判明したところ、ガソリンが入って無かった。もしガソリンが入っていたならエンジン掛かっていたのか?今となっては分からない。オーナーはエボ9GTのECUを入手する。これを繋いでキーを捻るがエンジンは掛からない。イモビキーが登録されていなかった。イモビキーを登録し、ガソリンを給油しエンジンは始動した。(実際はもっとあれこれ試してる)ECUとキーとキーシリンダーとイモビECUをセットで入手すれば、ECUの流用出来るんだろう。