• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月01日

ラリーアートECU 攻略完

そんなたいしたことじゃ無かった。


ECUの学習をリセットするには、バッテリー端子を10分以上外しとけばよい。

その10分間分電源を保持するコンデンサーか何か付いてる。

それが、充電されてないと通信出来ないんじゃないかと考えた。

ラリーアートのECUを装着する前は、数日以上外していた。

初めは通信出来なかったけど、暫く弄ってる内に通信出来たからその間充電したんじゃないか。


でも、2回目読み込もうとすると出来なっかった。

1日以上外していた(当然放電完了の)純正ECUに組み替えると純正ECUは読めたからこの考えは間違い。


ラリーアートECUを装着して走行。

アイドル時のデータは多分純正と変わらないだろうから、エンストするかと思ったが意外にもエンストしなかった。

暫く走行した後、OPENECUで読み込むと読めた。

evoscanで読み込むと読めない。

再びOPENECUで読み込むと読めない。 何故?

再び走行し、evoscanで読み込むと読めた。

OPENECUで読み込むと読めない。

何と無く分かった。

作業中、コラムに装着しているターボタイマーを見ていた。

表示は電圧。

12V以上だと読めて、11.9Vになると読めなくなるようだ。

ただし、ターボタイマーの表示電圧なのでECUの電圧とは異なる。

後着けメータを一杯付けてるので、ENGが回っていない状態でキーをONにするとバッテリーの消耗が大きい。

再び走行し、ENG停止前にメーターの電源を外した。

OPENECUで読み込むと読めた。

書き込みも出来た。


ということで、通信出来ない理由はバッテリー電圧だった。

電圧が十分なら純正ECUと同様書き換え出来る。

純正ECUだと11.9V以下でも読み書き出来るので、何故ラリアートECUは12V以上でないとだめなのかという疑問は残る。ひょっとしてこの個体だけかもしれないが・・・


ついでにRS用も出来るかと思ってつないでみたが、ダメだった。

やはりイモビが関係しているのだろう。




ブログ一覧 | プロジェクト E | クルマ
Posted at 2011/09/01 23:52:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation