多分合ってると思うが・・・Dがフロントデフ。これの潤滑は、トランスミッションからトランスファーケースに掘られて通路を通って、右側のドライブシャフト側に行き、それからフロントデフに入り、T/Mへ戻っていく。赤線のルートちなみにトランスファーの潤滑は、Aにフィラープラグがあり、B(フロントデフの下辺り)にドレンプラグがある。Cの範囲にトランスファーの潤滑オイルが溜まることになる。フロントデフはケースに密閉されているため、トランスファー部に社外の高価なLSDオイルを入れても、フロントデフに入っているLSDには届かないことになる。ちなみに、純正ヘリカルLSDはATFには対応していないと思う。