デリバリーパイプを装着しようと作業を開始した。
フューエルラインを触るので、燃圧を抜く。
ガソリンのフィラーキャップを外し、レジスターのコネクターを抜いて、キーを回す。
初爆はあるが、すぐにセルの回転のみになる。燃圧抜き終了。
バッテリー、トレー等を外す。
アールズのパーツと合うか確認するため、まずディバリーホースの車体側から外すことにする。
スパナをフレアとホースに掛けて回そうとするが。スペースが無く回せない。
急がば回れということで、インタークーラーパイプ(スロットル手前部)を外すが、
先にエアクリを外さないといけない。
ハーネスが邪魔だが、あちこちに振り分けて作業スペースを確保。
スパナを掛けて回す・・・回す・・・弛まない・・・
エボ7でデリバリーホースの交換をしたことがあるので、ナットが固く締っているのは知ってたが・・・
力任せでやってると、フレア側のナットをなめてしまった。
ハハハ・・・どうしよう。
とりあえず元に戻した。
ブログ一覧 |
EVO | クルマ
Posted at
2006/11/18 22:36:59