
疲れた。
行きは4時間、帰り7時間。C1抜けるまで3時間。
まぁ、今日中に帰れたから良いか。去年の帰宅は午前3時だったし・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝3時起き。高速の混雑状況をチェック。渋滞無し。
3時30分頃出発、4時前に高速に乗る。
日曜日なので、平日程トラックは多く無い。エンジン回転数をxxxxrpmにキープして淡々と走行。
SAで休憩に入るとPCが仕事をしていた。次のバス亭でもPCがハイラックス?を止めてた。
その代わり、覆面は見なかった。
東名からC3、C1、C6、常磐道と走った。
ナビのリモコンを忘れたので、C1の分岐を間違えないか心配だったが、OKだった。
高速を下りてコンビニで弁当を食べながらラジオを聞いてると、東名下りが事故で通行止めになったとのこと。
食べてる間、前の道路をインプ、エボが走ってく。
抜け道のつもりで、信号を一つ手前で曲がったが、幹線に合流すると、並走していた車が前を走ってた。
サーキットに到着、7時半頃だった。駐車場は込んでたが、入り口近くの駐車場に停められた。
入り口から人が並んでるのその後についた。
8時にゲートオープン。
トンネルを潜って、出展ブース、デモカー見学。
9時からステージを見る。
キャンギャルは少ない。昨年の1/4位?
駅でタクシー20分待ちだったそうで、途中からクスコのギャルが登場。
2年連続で出てたAZUREは活動休止でいない・・・
グラムライツ イベントはホイールタイヤセットプレゼントの告知。
同乗走行抽選会というかジャンケン大会。残れず・・・
ラリードライバートークショーは、パスしてパドック裏へ。
モンスターでパーツを物色。通販より安かったので購入。
重いので、車へ持っていく。
ステージに戻るとスバル開発者トークショーが始まってた。というか終盤。
プログラムの時間が間違ってるじゃん!終わりの方しか聞けなかった。
次期インプの質問が出たが広報からストップが掛かってダメだった。
レーシングドライバートークショー
この顔ぶれはインプばっかりだよ。
まあそれなりかなぁ。GTの人は先日の鈴鹿のイベントで、今のインプじゃキツイ、
次期インプになれば、行けそうといってた。
STの人は鈴鹿のテスト結果に満足してるとのこと。
ミツビシ開発者トークショー
エボ10のことばかり聞かれていたけど、歯切れ悪かった・・・かな?
まぁ外観は公開したけど中身はまだだから。
2回目の同乗走行抽選会 またもや撃沈。
キャッシュバック抽選会 3万以上購入者3名に3万円のキャッシュバック
全然ダメ。
チームオレンジトークショー
そういえばまだ走行車を見てないのでパス。
メインスタンドに行くと、筑波ハイパーバトル Bグループ が走ってた。
カメラを構えるが、手持ちのカメラじゃ上手く写せない。
チューンドカー10LAPバトル
【ストリートクラス決勝】
HKS関西が早々とストップした。
その他リタイヤが多かった。
優勝は古い(失礼、型式は知らないので)インプ。
【オープンクラス決勝】
オープニングラップでスティルウエイとトライアル鳥取のエボが絡んで中止となった。
VOLTEXとVARISの場外戦?
サーキットは安全というけれど・・・怖いねぇ
再開は5LAPに短縮され、こちらもインプが優勝。
チームオレンジドリフトデモラン
何か違うと思うけど、見てて面白いのは確か。
2回目のキャンギャル オン ステージ
変わり映えしなけど、そこにいる。終わるとブースへ・・・しかしもう買う物ないなぁ・・・
2回目のキャッシュバック抽選会
まただめだった。
帰ることにする。駐車場はまばらになってた。
途中で給油。給油後、走ってるとコンビニの前に積車が、載ってるのは、右が潰れたエボ。
結構酷いよな。復活出来るのか?
常磐道に乗ると直ぐ渋滞。首都高抜けるまで3時間だよ。
軽いと思ってクラッチも次の日は純正並になって、今は純正より少し重いような・・・
ハンクラはやり難いままだし。
東名に入ると流に乗って、途中で晩飯食べて11時頃帰宅。
ネタは後日アップ予定。
ブログ一覧 |
ハイパーミーティング_2007 | クルマ
Posted at
2007/04/01 23:33:42