先週挫折したリアハブの脱着について、外す方法を思いついたので試したが・・・
ダメだった。何時出来るのやら・・・
フロントにも挑戦したが、ブレーキ導風板を外すのが面倒になって止めた。
ただ、ドラシャのキャッスルナットが外せるか試した。
アストロのインパクトは23km位。リアは先週はすしたが、23Kmだったか?外せた。
フロントは、25Kmなので、インパクトの性能を超えている。
果たして・・・外れたよ。
外せるの確認して元に戻した。
グラインダーをサンダーに変換するパーツを装着し、アウトレットを削ってみた。
少しづつだが削れた。効果があるかどうか、自己満足の世界だ。
元がグラインダーだから重いので手がだるくなる。
昼からテンションローラ交換にディーラへ出かけたので、作業中断。
暇なので、アストロへ行ってサンダーの交換バンド他購入。
ーーーーーーーーーーーーーーーモンスターーーーーーーーーーーーーー
その
1 2
ハイパーミーティングのちょっと前に発表された、
ローフリクションウォーターポンププーリー、
ローフリクションオイルカッターが展示されていた。
通販で見積もりを取ったが余り安くなかった。ブースで聞くと20%オフなので購入した。
どちらも3000rpmオーバーで効果がある・・・らしい。
普段3000rpmまでしか回さないので、あんまり意味が無いがその内、
役立つこともあるでしょう。
ローフリクションオイルカッターはうちしかないと言ってたが、ここの前に寄った東名の
ブースで開発中の案内が出てた。
購入を考えている人は待って、どちらにするか比べてみたら・・・
展示していない他のパーツも20%オフとのことなので、コンプレッサー出口のパイプを
発注した。
後日届いた代引で、過分に請求されてたが、連絡したら返金してくれた。当たり前のこと。
ハイマウントリヤスポイラーベース良いと思うけどねぇ。ちょっと高いよなぁ。
ローフリクションウォーターポンププーリー装着写真。車載で工具はいるかなぁ?
しかし、このアウトレットあちこちから出てるよなぁ。
アルミプーリー重いなぁと思ってたら、クランクプーリーも入ってた。
ただの鉄板じゃないのか?
オイルパン外すの大変そうだ・・・
ブログ一覧 |
ハイパーミーティング_2007 | クルマ
Posted at
2007/04/14 22:10:39