
今週始めからディーラーへ預けていた。
昨晩異音が治まったので明朝確認したいと電話があった。
で、今朝確認した。
ディーラーへ行くと、リフトに載っていた。
おいおい、あれサイドシル全体で上げるタイプじゃん。
アンダーカバー着けたから使わないでくれと言ったのに。
アンダーカバーを押し上げているんじゃないか?
車に近づくとやはり押し上げているようだ。
切れそうになったが、まずを音の確認。
関係ないけど隣には赤いエボ8が停まってた。
リアバンパーが9でリアウイングを交換しているようだった。カーボンの件か?
エンジンスタート。
しばし待つ・・・・カチッ・・・という音が2度聞こえた・・・連続音はしない・・・
とりあえず以前のような音はしていない。
何をしたのか聞くと、モンスターのウォターポンププリーとクランクシャフトプーリーを
純正に戻したとのこと。これらは、2回目の入庫時に作業のついでに交換してもらったもの。
それ自体が悪いとは思えないが・・・音は無くなっているので仕方ない。
それ以外は、何もしていないと言うので近い内に再発すると思う。
覚え
1回目 ドライブベルトオートテンショナー交換
モンスターのパーツをついでに交換出来ないか聞いてみると対象部品が
違うので別料金とのこと。音が止まらなかった場合、それのせいにされると
いやなので止めた。
2回目 クランクシャフトプーリとアイドラープーリーを交換。
ついでなのでモンスターのパーツを付けてくれるとのことなのでお願いした。
ウォターポンププリーは対象外だったがサービス。
使用しなかった新品のクランクシャフトプーリと付いていたウォターポンプ
プリーは持って帰った。
3回目 Vベルト交換
4回目 Vベルトを外し、音が出ないことを確認。カムプーリーの線は消えた。
Vベルト周囲のパーツが怪しいので、モンスターのパーツを純正に戻す。
次はアンダーカバーの件
アンダーカバーを着けたからこのタイプのリフトは使わないように言いましたよね?
スペーサーを使っているので大丈夫と思いますが。
えっ、そうなの・・・切れなくてよかった。
下回りが見えるよう、リフトを上げてもらう。
やっぱアンアーカバーが押されてるよ・・・
タイヤを上げるタイプのリフトへ移動・・・見てる限り2回エンストしてた・・・
4回の入庫で何回エンストさせたんだろう?
リフトの下から覗くと、燃料ホースに押し付け跡が付いてる、まぁ削れちゃないか・・・
アンダーコートも少し剥げてる・・・見えないところだからいいか・・・
帰る時言われた。今音がしないだけかもしれないので・・・出たらまたその時に。
きっと出ると思うぞ。そう考えるとモンスターのパーツは暫く着けれないなぁ。
6月3日 AM7:35 追記
先ほどエンジンスタートする。以前と同じ異音が出た。はぁ~。
ブログ一覧 |
日記 | クルマ
Posted at
2007/06/02 23:50:07