• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月05日

ロールセンターアジャスターを見にHKS関西へ

ロールセンターアジャスターを見にHKS関西へ 10月24日のこと

気になっていたロールセンターアジャスターを見にHKS関西へ行った。












フェアをやってたけど展示されてなかったので、奥から出してきて見せてもらった。

写真では、ロアームが何所に嵌まるか判らないが、実物をみると軸が10mm位外側へ

オフセットして取り付くようになってる。つまりこれを装着すればトレッドを20mm拡大出来そう。

後日発売されたエボマガに広告が出てるので判りやすい。

回転軸は純正位置と変らないので、ホイールでオフセットを小さくした感じか?

ただ、アッパーマウントを調整しないと、その分キャンバーがついてしまう。大丈夫?

ナックルが外に出るため、タイロッドエンドも外に出さないといけないが、純正だと

ネジの掛り代が足りるかどうか?


そこでロングタイロッドエンドの出番・・・と思ったが、長くなってるのは横方向ではなく、

上下方向とのこと。聞く前に説明してくれたよ。だれか聞いたのかな。

横方向は純正と同じ長さ。

ロールセンターアジャスターでナックルが外に出るのに、純正と同じ長さのタイロッドエンドで大丈夫?と聞いたが調整する・・・としか答えてくれないので諦めた。
純正と同じ長さで調整可能なら、純正で調整すれば良いように思うけどね。

まぁ、交換する人は専門家に任せた方が良い。

アライメントとらないと誰かみたいに酷い目にあうから。



今よりキャンバーがつくのは適わないので、買わなかった。

ドラシャを替えられたら買うかもな。やっぱフェンダー欲しいよ。



余談 エボ10にも装着可能。どうなるかは責任取らないから。
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2007/11/05 23:50:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残業してました😅
takeshi.oさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

この記事へのコメント

2007年11月6日 17:58
商品の考え方自体が違いますよ。
この品はナックル部分を外側に移動させる物じゃなく上に移動させる物です(結果的に同じダンパー、コイルならナックルが上に移動せずアーム、タイロッドが下に下がります)

車高を落とすとロアアーム、タイロッドが上側に万歳した感じになってしまいますが、ロアアーム、タイロッドを純正位置に近くするようにナックルとロアアーム、タイロッドそれぞれの間にスペーサーをかまし、ロアアーム、タイロッドを水平に近くなるようにさせる物です。
なのでハブの横側に対する位置はノーマルと全く変わらず、オフセット、静的なキャンバーに対しても変化は起きません。但し、動的なキャンバー変化量はノーマルの変化量に近くなる為もともとの車両設計されたジオメトリー変化に近くなり、元の設計されたサスペンション性能を発揮出来るようになります。
コメントへの返答
2007年11月6日 22:53
普通のアジャスター(コルトスピード、ムーンフェイス等)ならそうですが・・・

関西のは、高さ方向だけでなく、横方向に軸心をオフセットしているたま、その分ナックルは外に出るので、キャンバーは増えます。
2007年11月7日 15:27
地面に対して、まったくの水平で使う事のみを考えれば、オフセットの分だけ外に出るとも考えられますが、実際はジョイント部分は斜めに(丁度キャンバーが付いてる感じ)なっています。

これに市販の「延長ロールセンターアダプター」を装着してナックルとロワーアームの距離を長くすると、『ナックルから地面へ垂直に見たとき、延長した長さと斜めの角度分だけボールジョイント部分(ロワーアーム先端)が外へ逃げていきます。』それがHKS関西が言うところの「バックプレートとの干渉」につながります。
二等辺三角形⊿の底辺部分の距離とでも言いますか?その分だけロワーアームがノーマル位置に対してオフセットしてしまうので、それを矯正するためにHKS関西の製品は「下側のボールジョイントが入る位置がオフセット」されてるのだと思いますよ。

まず大前提として、この製品を使う多くのケースが車高短の車クルマだとしたら、水平に使うケースは殆ど無く、いずれも「斜めに使用する」と言う事。
斜めに使用して「上の支点と、下の支点の位置を、垂直方向に同じ位置にしたい」場合、どうすれば良いかを考えれば自ずと解かりますよね?
コメントへの返答
2007年11月8日 23:04
判り易い説明ありがとうございます。

ただ、10mm(目測ですが)のオフセットが必要なのか、まだ疑問に思いますが。


通常の打ち替えタイプだとオフセットは無いので、逆にトレッドが狭くなるんですかね。

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation