もうCZ4Aが一杯。でも、まださわりって感じだな。CT9Aは旧車だよ。まぁいいけど。ZEALの記事でCZ4AのロアアームをCT9Aへ流用出来るというのがある。パクリ? いやいや誰でもあのアーム形状を見れば、思いつくよな。そのまま流用は出来ないと思うけど、その点には触れていない。ZEALでは、ドライブシャフトのシャフト交換も含めるようだ。やっぱ、ドラシャ替えないといけないのか?交換して5000km位走ったが、街乗りなら大丈夫そうだけど。プロジェクトDはどうなる・・・それはまた別の機会に。HKS関西のロールセンターアジャスターに関してロアアームを流用した時、10にも装着出来ると思ったのよ。しかし、HKS関西から使えるとのアナウンスは出てこない・・・何でかな? その理由が書いてあった。サスのジオメトリが変更されているので、CT9A用そのままだと悪フィールと。ところが・・・アンリミでは、車高落とす場合はこれを装着しないとまともに走れないとある。ショップによって考えが違うのね。東名の2.3Lキットが紹介されている。安いのは、既存のクランクシャフトを流用しているからだそう。ということは、4G64か4G69あたりのか?でもこの辺のはN/Aだが強度は大丈夫?十分テストしてるだろうから・・・そういえば、Gフォースがクランクシャフト流用の2.3Lキット出してたよな。