• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

ウイングマウント交換

エボ7用マウントベース



ボルトがステンになってる。前は鉄だったので、ロックナットが噛み込んで外せなくなった。

SPEC エボ7改(厚み増し)



上が9用、下が7用。厚みの違いが分る?



トランクに穴開け。8,9だと大変かも。自車は補修用なので、穴を開ければ7のウイングも装着出来る。






これは使わなかった。トランクから外せなくなりそうで・・・ネジだけで十分と思う。




羽無しだと、あんまり変わらない?羽を着けると剛性は増してる。

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://zoome.jp/K99/zpdia/p/80/23" width="640" height="512" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" />

段差みたいに衝撃がある所では、揺れてしまう。



Vの角度が狭くなった。バラツキの範囲?

バーは前に着けてたけど、狭くて着かないので、後へ着けた。
Posted at 2009/09/06 23:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト W | クルマ
2009年08月28日 イイね!

ウイングマウント発注

マウントが弱いように思って対策を考えてた。

いっそ作ってみようかとFRPの製作方法を調べたり、値段を調べたりしてた。

エボ7マウントでも改善効果は見込めないとのVの回答から1週間後、Vからメールが届いた。

> その後現場の者と相談致しまして
> 専用ベース裏のスポンジ部分に両面テープを貼った強化版を製作しようと思います。

強化内容が今一分らない。

厚みを増さなきゃ結局強度アップしないと思うんだが・・・てメールを返すと

厚みを増すとの回答が来た。


対策の一つにVへ厚みを増したマウントを作ってもらうというのもあったので、発注することに。

9月5日発送予定。


でも、マウント強化するとステーが弱く感じたりして・・・


たま~にVへ問い合わせるが、返信のメールを見て何か違和感を感じてた。

いや別に返信の内容がおかしいってわけじゃない。

> その後現場の者と相談致しまして

薄々感じてたけど、返信はNさんじゃなく事務の人が書いてるんだ。



Posted at 2009/08/28 23:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト W | クルマ
2009年08月23日 イイね!

ウイング関係

ハイマウント化 した時に塗装が今一だったのでやり直した。

でも、失敗だな。

羽を外す時に、ステンレスパイプのネジが片方ルーズになってた。

下の奴を削って、上の状態にしてステンレスパイプに打ち込んだ。

削り過ぎたようで、勘合がルーズになってた。





この状態でトランクを閉める。パイプが揺れてる。

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://zoome.jp/K99/zpdia/p/75/15" width="800" height="640" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" />

ネジを削り直し再装着。パイプの揺れが上より小さくなった。

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://zoome.jp/K99/zpdia/p/77/15" width="800" height="640" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" />

でも走ってみるとウイングは前より小さいが揺れてる。

マウントベースの曲がりが弱いみたい。羽を外してステーを押さえてみる。

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://zoome.jp/K99/zpdia/p/76/17" width="800" height="640" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" />

Vに問い合わせてみた。

剛性アップのためエボ7の3点止めしたいと。

変えても剛性は上がらないとのこと。



さてどうするか?

トランク裏は補強出来そうにない。


Posted at 2009/08/23 22:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト W | クルマ
2009年08月10日 イイね!

ウイングハイマウント化

ウイングハイマウント化











ハイマウント化は3回目。

1回目はステーを追加。

結構グラグラする。

昨年末、修理に出す時オリジナルに戻した。

2回目。

ステーが長すぎたのかと思って、アルミプレートで100mm位高くなるようにした。

取り付けてみたが、グラグラするので走ることなく取り外した。

どうも、ステー等追加するのが不味い気がしてた。

翼端板のステーの穴位置お開け直せば、ステーお追加しないで済む。

ただ、翼端板の形状から30mmアップ位が限界か・・・なんて考えていた。


サードのセールでカーボン板を3000円で購入。

両面青のカーボン。

VOLTEXのカーボンより薄いけど・・・



VOLTEXの翼端板をベースに形状を考えた。



紙を切り抜いてカーボン板に貼り付け切り出す。

2枚重ねてグラインダーで削り形状を整える。盛大に切粉が舞い上がる。

VOLTEXの翼端板を重ねネジ穴を開ける。

擦り傷はクリアをスプレーすればそこそこ消えた。

スプレー缶2缶使った。

吊るして噴いたんで垂れが出来てる。やり直さないと・・・

クリアが乾いた後、羽に装着。

何箇所か穴位置が合わない。開け直す。

装着完。



揺すってみる。

グラついているような・・・

標準位置より上げるのはダメなのか?


走ってみても揺れてる。


あんまり好ましく無いがつっかえ棒を追加。

ホームセンターで何か使える物が無いか探してみる。

10mmのステンレスパイプを埋め込み式のネジを購入。

パイプをカットし端部へネジを挿入する。

装着してみる。



剛性はアップしたがもうちょっと・・・

もう1本追加するか・・・

走ってみるとパイプが振動しているみたい。

パイプ中ほどを弾いてみると弦みたいに振動する。

ウレタンでも入れられば良いんだろう・・・


様子見。







Posted at 2009/08/16 20:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト W | クルマ
2008年11月22日 イイね!

羽の高さはお頭の軽さに比例する

リアスポを取り付けた時、ネジが齧ってしまった。

それをどげんとせんといかんと思ってた。

で、ネジを手配してたのが今週届いた。

また、別途手配したブラケットも届いた。


ネジを外していくが、齧ったところは外れない。

しょうがないのでグラインダーで削ることに。

ステーが削れるのはしょうがない。

慎重にやったんだけど、ふと気を緩めた瞬間・・・グラインダーがボディーを舐めてしまった。

やっちまった。しょぼ~ん。

タッチペンを塗って無かったことに。

削れたステーを黒く塗ったが、ぶつぶつになった。

寒いからか?上手く塗れない。気にしない。


組み付け。齧らないように慎重に組み付ける。

追加ブラケットに穴を追加し組み付ける。

羽を載せて完了。


トランクを開けると羽とアンテナが当たる。

アンテナ外さないとフルオープン出来ない状態。

オリジナル高さ


変更後




走ると揺れてる・・・羽・・・なんとかしないと。

アイデアはある。物を何時入手出来るかだ。

Posted at 2008/11/22 23:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト W | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation