• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

関西で聞いてみた

関西サービスがR35用のローターを出した。



純正だとローターセットしかないが、ローターディスク、フローティングピン、ベル単品の設定がある。

個々単品で純正のそれぞれと互換性がある。

ローターは純正より効くそうだ。

ディスク面からベルまでの寸法(オフセット)を知りたかったが、ダメだった。

ワンオフでベル作れないって聞いたら、R35用より高くなると。

どうせ削るだけだから同じ値段で出来るだろうに・・・

ローターディスクとフローティングピンを買って、ベルを作ろうか?

どこか作ってくれるところないか?安くね。

380mm付けてるんで390mmに変更したい。キャリパー位置は変えずに。

パッド位置をずらしてって言ったけど理解されなかったみたいだ。


止まってるR35のローターを見ると、純正だとエボよりオフセットが大きそう。

ナックルとサポートブラケットの間にスペーサーを入れれば行けそうか?

エンドレスのローターを行けそう?キャリパーもエンドレスでローター位置が違うのか?


まだ仕様は決まらない。

Posted at 2011/08/22 23:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト B | クルマ
2009年08月24日 イイね!

パッド汚れ具合

フロント



リア



フロントホイール。汚れていたけど水洗いだけで落ちた。



キャリパーも結構汚れる。



でも裏側は汚れていない。ディフレクターのお陰。



キャリパーに傷が・・・18インチに380mmだからしょうがない。

タイヤが撥ねた石をディフレクターがホイール内へ送り噛み込んでるんだろう。






Posted at 2009/08/24 22:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト B | クルマ
2009年08月13日 イイね!

ブレーキロック?

雨が結構降ってた。

片側1車線の土手の上。

前に5台いる。対向車は来ていない。

追い越しを掛ける。

2台目を追い越した辺りで水溜りにハンドルを取られた感じ。

ブレーキを踏んで減速するつもりが・・・何か滑ってる。

べた踏みしてる訳じゃない。

このままじゃ、土手下に落ちるか、隣の車に当たるか・・・

ふと、ブレーキペダルから足を離せば良いんじゃないと頭に浮かぶ。

ペダルをリリースするとグリップを回復。

なんてことをが一瞬に過ぎ、追い越しを完了。


何故なんだろうと考える。

タイヤはまだ新しい。

スピードはそんなに出していない。

ABSが効くほどブレーキは踏んでいない。

トーを付けてないから、キャンバーが起きてるから?タイヤが太いから?・・・

水溜りでブレーキ踏んだからハイドロ気味で接地圧が抜け、

キャリパーがデカイから低踏力で簡単にロックした?

キャリパーの大型化によりABSのプログラムがマッチングしなくなった??

晴れの日だと(今のところ)特に問題ないけど、雨の日は注意が必用。



Posted at 2009/08/16 21:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト B | クルマ
2009年08月07日 イイね!

ブレーキシュー

ローターを大きくしてパーキングブレーキが効かなくなった。

坂道発進がやり難いのと、坂道駐車する時はシフトを1stかRevへ入れないと車が動いてしまう。

その対策をあれこれ考えたが上手く行かなかった。

ブレーキシューの厚みを厚く出来ればいいのだが・・・

町工場で聞いた。純正にもう一枚摩擦材を貼れないか?無理。

厚いやつへ、張り替え出来ない?確認してみる・・・連絡無かった。

関西の夏まつりに行った時に聞いてみた。

標準品に1枚貼り付けって出来ない?

プロミューの人が来てたので聞いてもらった。

出来るけど、剥がれに関して保証出来ない。

それでも良いから、値段は?

ワンオフという事で標準品(18000円)の5割増し(27000円)。

了解。それで発注する。

ホントに?作れるか、会社に帰って検討するので、okなら受注するとのこと。


後日製作okの連絡あり。


届いた

1枚目に比べ、追加した摩擦材が薄い。



シューは純正流用で、摩擦材の1枚目は純正だと思った。

純正の摩擦材2枚の厚みでやっと効く感じなので、これじゃダメなんじゃないかと思った。

組み付け時に外した純正品と比べると、



純正の摩擦材より、プロミューの方が厚みがある。

ひょっとして、純正2枚分の厚みに合わせるよう、2枚目を薄くしたのか?

そこまで、気を配る必用は無かったのに。

円周方向の摩擦材の長さを比べるとプロミューの方が長いので、

1枚目もプロミューの摩擦材が使われていることが分る。


装着は目一杯開いた状態でローターを嵌め、ローターを揺すって抵抗無く回ることを確認。



次にレバーを引いて、ローターが回せないことを確認。

途中で雨が降ってローターが濡れてた。

ローターを外してみると、摩擦材の円弧上中央30mm位が前後共濡れてた。

そこしか当たってないということ。

まぁ、使っていけば少しづつ接触面が増えていくだろう。



さて肝心の効きは。そこそこ急坂でもパーキングブレーキだけで停まれるようになった。
Posted at 2009/08/07 23:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト B | クルマ
2009年07月29日 イイね!

ワンオフパーツ届く

HKS関西よりパーツ届く。

思ってたより、ちょっと薄い。

単純に倍の厚みになると思ってたんだが、薄いと意味無いけど大丈夫かなぁ~。


余談 発送案内のメールの発信時間がPM10時過ぎてた。

    忙しいのね。
Posted at 2009/07/29 22:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト B | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation