• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2011年08月10日 イイね!

アクチュエーターロッドのガタ具合

アクチュエーターロッドのガタ具合


このガタ分、ウエストゲートのスイングアームがストロークしウエストゲートが開いて、排圧が抜け圧力が掛からなかった。



ちなみにロッドが無いと上の写真の位置まで開く。
Posted at 2011/08/10 23:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト T | クルマ
2011年08月09日 イイね!

ブーストのかかり具合

アクチュエーターのロッドが緩んだ状態と占め直した状態の比較。

スロットル開度、エンジン回転数、ブースト

緩んだ状態


占め直した状態



ブーストのみの表示

緩んだ状態


占め直した状態



ロッドの締め直しでブーストは回復したので、タービンは問題無いと思うが、

HKSはタービンごと送れと言う。

タービン外すと車が使えないから無理と回答。

タービンは問題無しという回答になるのは目に見えてる・・・

どうする?
Posted at 2011/08/09 23:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト T | クルマ
2011年08月08日 イイね!

あなたのGTⅡタービン大丈夫?

突然ブーストが掛からなくなったら、アクチュエーターロッドが緩んでいるのかもしれない。

とりあえずチェックしてみては。


ブーコンのオフセットを設定中、突然ブーストが掛からなくなった。

あちこち部品を外して確認してみたが原因が判らなかった。

装着部品の中でタービンは一番新しいからチェックを後回しにしてた。

インタークーラーパイプを外している時に見つけた。

ロッドの付け根にネジ部が露出している。



ネジが露出した分だけロッドが長くなり、ウエストゲートが開いてしまい排庄が逃げてブーストが掛からなかった。

アクチュエーターを取り外した。



比較:新品時



ターンバックル A部のナットも緩んでる。ただし、こちらは影響無いと思われる。

B部は何故緩むのか?

ロッドはクランクしているので、回転しようとしてもタービンに当たるため、ロッド自体回転は出来ない。

ということは、ネジ軸側が回転してるということ。

ダイヤフラムの中がどういう構造になってるか分からないがそんなことあるのか?

考えてもしょうがないので、ロッドを締めこんでいくとロッドがあっさっての方向をむいて、ウエストゲートのスイングアームに合わない。

位置合わせのためナットを入れた。



タービンが車載状態だと中々ロッド長調整がやりにくい。

ロッドをプライヤーで挟んで、ナットを締めるけどロッドは丸いから、あんまり力をかけれない。

ロッド側にも2面幅を設けとけばいいのに。

ラジエーター外さないと作業出来ないから、また緩むとかなわないよ、HKSさん何とかして。



そういえば、オートサロンでKAIについてHKSに聞いた時はアクチュエーターを変更したと言ってたなぁ。

アクチュエーターなんて、ブーコン付けてるから関係無いと思って突っ込んで聞かなかった。

この辺の関係で変わった??


Posted at 2011/08/08 23:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト T | クルマ
2011年04月26日 イイね!

東名タービン 何が変わったの?

質問

>
> http://www.tomeipowered.com/BTJ/?p=837 新ARMS TURBO 近日正式発表 EJ、4G、RB26 には、
>
> 最高の性能、品質、精度、耐久性を誇るターボキットを完成させました。とありますが、
>
> リニューアルされたターボは、ビレットアクチュエーター装備以外どういう変更がされたのか教えてもらえないでしょうか?
>


回答

■4G63

*M7960 従来品からのリニューアルを行いました。変更点は次のようになります。

           
・ビレットアクチュエーター装備
・1年保証制度の採用
・プライスダウン  従来価格  ¥178000 → \149000
       (ホイールサイズ、ハウジング等についての仕様変更は御座いません)



パワーが出る東名タービンだけど、耐久性とか向上したんじゃなきゃ、再度装着することは出来ないな。


こんな状態でもブースト掛かってたけど、気付かず更に使ってれば・・・
Posted at 2011/04/26 23:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト T | クルマ
2010年08月24日 イイね!

ランエボフェアに行った。

8月7日のこと。

ランエボフェアが開催されるとのことでバーデンに行った。

目的はタービン交換後のアイドル不調につき何か情報が無いか聞くため。

展示されてたのはエボ10だけど。

5月末に付けたと話すと、奈良の店(多分あの店を指してるんだろう)で付けたのと聞かれた。

自分で装着したと言うと、自分で付けたのって感じ。

エボ6以降10回位脱着してるんで、取付ミスは無いよと心の中で思いながら質問を続けた。

ネットでエボ9のデモカーも同じ症状が出てたと見たけど、情報無いと聞くと知らないようだった。

エボ10とエボ9で担当者が違うと横の繋がりは無いんだな」ぁ。

タービン交換でアイドルが不調になることは無いとおスタンス。

ECUはどうしてると聞かれたので、純正の書き換えと答える。

ネットブックを開きF-CON?のアイドル設定を出し、うちのだとこの辺を設定するとのこと。

書き換えと言ってもアイドル関係は変更していないんじゃないの?と言う。

また、タービンがアイドル状態でも廻り過ぎることが原因じゃないとも言う。
(だから、エンジンを回るようにアイドル設定すれば、余計にストールし易くなるんじゃない?)

カタログを開きENGストール対策ならEIDSがあると言われる。

加給時に効果あるEIDSがアイドル時にも効果あるのかちょっと疑問あると思う。

一度ショップで見てもらったら、この辺なら犬山のZEALとか、大垣のPRESUREとか・・・勧められる。

タービンがアイドル状態でも廻り過ぎることが原因と思ってるので多分見てもらっても・・・
奈良の店でアイドリングの設定が・・・という話を聞いてたことは言わなかった。)

今はSASで丁度良い所探すしかないのかと思ってる。
(症状が出たのは7月中、エアコンの使用を始めてから。エアコンを使わなくなれば治まるんだろう。)

Posted at 2010/08/24 23:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト T | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation