
朝6時半頃出発。
昨日出たアイドル不調は出ない。
名阪国道、伊賀辺りから山添辺りまで霧が出てた。
メッセには9時前に到着。入り口には一杯入場待ちの人が並んでた。
屋上の駐車場へ。
去年はエライ目にあったけど、今年は雪の心配は無い。
会場内は、他の人も書いてるとおり大分寂しい。
エボ10ネタ。
ブリヂストンのトークショー。
マナピーMCで、ブリッツの筑波の分切りプロジェクトの話。
既にH社がTドライバーで分切りしたよって話と、ブリッツの安部ちゃんがあれはRSだから・・・
ブリッツはGSRなんで、エアコン着きで100Kg重い。
ユーザーもGSRが殆どだから、GSRでやらないと。
軽量化はあんまり出来そうにない。
チューニングに関しては、400馬力は直ぐ出る。
ただし、そこまで出すとピストンが割れちゃうと。デモカーもそれでENG載せ換えた。
って辺りまで聞いて、他へ移動。
でも、トークショーでエボ10の話、興味を持って聞く人いるんだろうか??
粗方見たので帰ることに。13時出発。インテックスの回りには入場待ちの車がいた。
高速に乗るとR35がいた。NISMOのオーナメントを貼ってたが、NISMOパッケージか?
工事中で1車線におなった時、パトカーがいた。
その後2車線になって、パトカーは走行車線に自車は追い越し車線に。
そろりそろりパトカーに近づく。並びかける。
追い越しを掛けるか?
何かミラーを見てる。
パトカーの後ろについた。
暫くそのまま走行、環状線手前でパトカーはサイレンを鳴らしてダッシュしていった。
名阪国道を東へ。時間が早いのでHKS関西へ寄ることに。
関西の手前のバス停でパトカーが捕まえてた。
関西到着。向井さんがタイヤを運んでた。
ピットは通常作業をしてた。
ショールームに製品を並べてあった。
気になるパーツは
ロールセンターアジャスター。
取り付け方法なんかを聞いた。
プレス機が必要。アームは20mm位下がる。取り付け工賃は2万位。
タイロッドエンドとのセットでなくても安くなる。さてどうする?
買いました。取り付けるあてはないけど・・・
で、エボ10のピストンのことを聞いた。
何番が割れるかは決まってないが、やっぱり割れるそうだ。
ということで、ブーストアップ何かでパワーアップしてる人は気をつけて。
関西を出て名阪国道に合流すると、反対車線でパトカーがまた捕まえてた。
日暮れ前に帰宅。
Posted at 2009/02/15 23:58:18 | |
トラックバック(0) |
2009 オートメッセ | クルマ