• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

ラリーアートECUを開けるか?

エボ9 RS用のラリーアートECUを入手した。

装着してみた。

イモビのせいで、ENGは始動出来ない。

書き換えるから良いか。

どうせ、書き換え用のスペアとして本体が欲しかっただけだから。

パソコンを繋いでみる。

通信出来ない。

これと同じ状況と思われ。

ラリーアートECUは書き換え出来ないのか?

OPENECUでは出来ないだけなのか?

RSに装着すれば、通信できるのか?

ETACSは、GTとGSRは同じ。RSは違う。

でも、PWをOP装着するとRSも同じETACSになる。

ETACSは関係ないのか?



開き方知ってたら教えて。
Posted at 2011/02/27 23:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト E | クルマ
2010年12月22日 イイね!

LC1の表示

メーターの表示がおかしいので、信号待ちの間に校正ボタンをおしてみた。



信号待ちの間に校正ボタンを押してみた。

余計におかしくなった。


正しい表示をしていたとおもわれるデータの方も



おかしくなった。



校正ボタンは大気のみ(排ガスが無い)の状態で押さないといけなかった。

どうする?フロントパイプからセンサーを外してやり直さないといけないのか?

スロットルを開けた状態で、マフラーに掃除機を入れて吸気すれば良いか?


検索してみると、校正の仕方があった。

3000rpm位回してアクセルオフし、エンジンを切る。


試してみようとしたが、ENG切って2時間位経ってたので、校正ボタンを押してみた。



データは正しく読めてるみたい。

でもメータは駄目だ。


LOGWORKSだとデータがログ出来てるようだ。


EVOSCANにもA/Fデータがログされてるが数値がおかしい。

アクセル開度に対して変動していない。



どうすりゃ良いんだ?



Posted at 2010/12/22 23:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト E | クルマ
2010年12月20日 イイね!

LC-1装着

なんだかんだで1日掛かった。

配線するため、コンソール外したり。

センサーボスは運席側にあるものだと思ってたら、助手席側だったり。



データは読めてるようだが、



メーターの表示がおかしい。



スチールはチタンに溶接出来ない。

しょうがないので、今までのセンサーを外して装着。





ロアアームバーが凹んでた。

ハブボルトが折れた時に、台車を入れた時のだろう。

Posted at 2010/12/20 23:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト E | クルマ
2010年12月15日 イイね!

LC-1のマニュアル

届いてから放置中。

その内着けるが、マニュアルが英語なんで・・・

LC-1のマニュアル

詳細版

メーター

取りあえず結線は理解した。

ちゃんとパソコンと通信出来るか?

Posted at 2010/12/15 23:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト E | クルマ
2010年12月07日 イイね!

ECU ERROR

TephraMod V7でUSDMベースで作ったデータを書き込むことに。

朝一は例によってバッテリー電圧不足で書き込めないので、出先で書き込むことにして出発。

途中で財布を忘れたことに気づき引き返す。

この間、15分位走行したので、バッテリーは充電されたはず。


RAとデータを比較してみる。

USDMベースとほとんど違う。書き込んでも大丈夫か?



書き込めた。



果たして始動するのか?

キーを捻る。

セルは回るが爆発しない。ダメだ。



一か八か、RAベースで作ったTephraMod V7バージョンを書き込んでみる。

まず比較。

これも、ほとんど違う。



書き込んでみる。



書き込めた。


キーを捻る。

セルは回るが爆発しない。またダメだ。

RAベースだからイモビは問題無いはず。

何がダメなんだろ・・・


しょうがないので、RAのデータに戻そうと書き込みスタート。

途中で止まってしまった。



ECU ERROR

今まで出たことがないメッセージ。

以前バッテリー電圧が足りなくて、通信が中断した時は、このメッセージは出なかった。

まさかECU壊れた?

しょうがないのでスペアのECUに繋ぎ換えて出発。

不味いなぁと思いながら、目的地へ到着。

ひょっとして、停車中で作業したのでバッテリー電圧が下がったのか?

と思い、再度ECUを繋ぎ変えて確認してみる。

通信出来た。書き込んでみる。

書き込めた。

とりあえず、ECUは復活。



Posted at 2010/12/07 23:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト E | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation