• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

エンジンオイル交換

いつもは5000Km前後で交換しているが、今回は年末年始に掛かるので短い3500Km程で交換。

何回かベタ踏みで回してみたけど、特に問題無し。





Posted at 2010/12/19 23:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2010年12月13日 イイね!

キャンバーゲージ

ヤフオクを見てたら2000円で売ってた。

理屈は簡単だけど、2000円以下で製作出来るか?

直角を出すのが難しい。

それなら、最初から直角の物を使えば良い。

で定規を購入。600円/2本



18インチホイールを計れるよう両端間が50cmになるよう2箇所に穴を開け、ボルトナットで固定。

片方の10cmの所に切り込みを入れて糸を結ぶ。

糸の端に重りを結ぶ。

で、完成。



ちょっと剛性が弱いが、使用には問題無し。


使用方法。

ホイールにゲージを当てて、下側の目盛を読む。

例えば9cmだったら、上下で1cmずれだから、

キャンバー=DEGREES(ATAN(1/50))=1.145度
        ↑エクセル用


キャスターってどうやって計るんだろう?

まぁ、調整出来ないから計ってもしょうがないけど。


Posted at 2010/12/13 23:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2010年11月19日 イイね!

EVO9に第4の純正タービン?

EVO9の純正タービンは、マグとインコネルと対策後のマグの3種類が存在する。

ランエボネットを見てると1515A055という部番があった。

対策前の部番は忘れたが、インコネルは1515A054と対策後のマグは1515A059。

ひょっとしてチタンアルミ?と思って調べてみた。





















残念ながらインコネルだった。

1515A054はタービンASSYの部番で、ターボとアクチェータとのセットだった。

それに含まれるターボが1515A055だった。


そういえば2005年の今頃、インコネルを発注したんだよなぁ。

その後、ショップで話を聞いたらインコはレスポンスがダメ・・・って話を聞いてどうしようと思ってたら、

ディーラに行くと、オーダー出来ないと三菱から回答が来たとのこと。

ターボとアクチェータはセット販売にすることになったため。

渡りに船とばかりキャンセルした。




Posted at 2010/11/19 23:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2010年11月06日 イイね!

電源追加

車内でパソコンを使うようになって、それまで使ってた2口のものだとレーダーの電源ソケットとインバーターが干渉して上手くささらなかった。

そこで3口のものに変えた。

端同士を使えば干渉しない。

高速を走ってるると、何か臭ってきた。

まずいと思って延長コードを外した。

その時はそのまま放置してた。

シガーソケットはインバーターを刺しているので、レーダーが使えない状態。

長距離走る場合はちょっとまずいので、延長コードを加工することに。


外してたコードを見てみると、ソケットが溶けてた。



どうりで臭ったわけだ。

スペックは10Aだった。パソコン使用は無理だったようだ。

バラしてみた。中央が+。



これらを使って加工する。が、コードは使わなくても済んだ。



ヒューズBOXから電源を採ろうとしたけど、ヒューズが大きくて差し込めない。

使えないヒューズを切り飛ばし、端子を装着し差し込んだ。





テスターで空き端子の電源チェック。電源は下側の端子。

ただし常時電源のため、接、断用のスイッチを追加した。

結線後、+、-が間違いないか確認するためテスターの端子をソケットに入れたら、針が+、-に

接触してしまいヒューズが飛んだ。

丸型ヒューズなんて持ってない。

どうする?さっきバラしたソケットの残骸に着いてた。

これを使おう。でもヒューズは使えるのか?使えた。


ばらした所を元にもどして完了。


スイッチON、OFFを忘れないようにしないと。






ついでにエアコンフィルターチェック。

装着してから3年以上経つが、まだ使える?








昼からコルスピのエボ10に試乗(同乗)。

グイグイ曲がるって、自慢の足。ピンポイントの補強(パーツ追加)も一役買ってるそう。

前後ブレーキを強化してるが、ABSは問題なく作動。効きも純正よりかなり良いそう。

ECUはノーマルとのこと。

コルスピって結構三菱と繋がりあるの?(昨晩・・・)

Posted at 2010/11/06 22:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2010年10月31日 イイね!

8と9のスロットル

8と9のスロットルボディーが違うのは以前書いたとおり

左が8用、右が9用。



どうやら廃止された部品はサーモスタットらしい。

スロットルにはアイドル用の空気通路が2系統ある。

1つはSASで機械的に調整する通路。 余談だが、SASのネジは全閉からの調整範囲は8回転。

もう1つはISCVでECUから電気的に調整する通路。

サーモスタットは、後者の通路に設定されている。


ここで疑問が浮かぶ。

サーモスタットはエンジンの水温により作動するので、エンジンからホースがスロットルに繋がってる。

9でサーモスタットが廃止されたなら、配管も不要なはず。

スロットルには他に水温に関するものは無い。(はず)

何で配管残された?


9に8のスロットルを着けたたからアイドルが高い(1500rpm)のか?

マグ、6のチタン、対策マグ、東名は大丈夫だったから、それは関係ないだろう。

HKSも装着して暫くは、問題無かったし・・・

Posted at 2010/10/31 23:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation