• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2011年08月24日 イイね!

MDIがまた壊れた?

連休初日の出来事



高速の情報をチェック。

すでに第二名神は渋滞してた。

1000円高速が終了してるので下道を走る。

庄内川で事故渋滞。

三重県に入る頃、第二名神の渋滞を避ける車も23号線も渋滞が始まった。

暫く渋滞に嵌っていたが、途中で側道へ入って抜け道へ。

23号と1号の間を走る。

やがて、1号線へ合流すると此方も渋滞。

ナビを見ると23号の方が空いてそうなので、23号へ。

渋滞気味だった。

赤信号で止まった後、青信号になり発進しようとすると、エンスト・・・

再始動後、またエンスト。

まるで、3速か4速で発進してるみたいな感じでトルクが無い。

渋滞で渋滞を作りかけた。

何とかクラッチ操作し発進。

しかし、アクセルを踏み込むも十分な加速をしない。

まだ300Km以上移動距離があるのに、このまま走って大丈夫か?
無理だろう。

側道へまわり駐車出来る所を探しながら考える。

タービンのアクチェータロッドが外れ、ウエストゲートが完全にフリーになり、排圧が抜けてトルクが出ないのか?

エボ7でロッドを外して試走したことがあるが、あの時は負圧領域では普通に走れたから多分違う。

エンジンブロー?

考えたくない・・・

メーターをチェック。

ENGチェックランプ他、車両メーターの点灯は無。

後付けメーターは、排気温計以外問題無。

排気温計は、200度が最低温度だが、そこを針が指してる。

いつもはアイドルであってももっと高い値を指すのだが・・・

コンビニがあったので駐車場で点検。

アクセルを離すとエンストする。

再始動するとラフアイドルですぐストール。

あれが、原因じゃない?

点火系・・・MDIだ。

昨年末MDIが死んで不動車になった。

コイルは自宅に置いてて、年末年始で三菱は開いて無く、手の打ちようが無かった。

あの時は実家だったからそれでも良かったけど、今は行程の半分以上残ってる。

でも大丈夫。

先回のことを教訓にコイルは車に積んである。

MDIの電源コネクターを外し、プラグカバーを外し、プラグコードを取り外す。

純正コイルを装着。

これでエンジン始動出来なきゃ困るが・・・キーを捻る・・・復活。

CP9A/CT9A共用MDIダメなのか?

最初に買ったエボ6に付けたMDI(後にCP9A用と呼称されたもの)。

その後エボ7に付けて計3万キロ走って問題無かったのに。

片づけ出発。

排気温計も正常に表示。

多分、排気温計を取り付けたシリンダーが点火していなかったんだろう。

点火コイルは、1-4と2-3の二つだから、2気筒分が死んで、2気筒で走ってたんだろう。

名阪国道は快調。

阪神高速は渋滞、第二神明も渋滞。

名神も中国道も渋滞とラジオが言ってるので、こちらのルートで正解だろう。



最後にエンジンスタート出来ずが再発した。

途中寄った店から右折で出て信号の右折レーンに並ぼうとした時エンストしてしまった。

再始動のためキーを捻ってもうんともすんとも言わない。

あきらめて車から降りて押したけど重くて動かない。

後ろに車が来たが状況を察してかわして行く。

側道で交通量が少ないのが救い。

スイッチを触ってみたりしてもう一度キーを捻るとスタートした。

ホッ。

一過性のものと思ったけど不安が残ることに。

リレーかな?



無事??到着。

Posted at 2011/08/24 23:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2011年08月21日 イイね!

ホースバンド緩む

盆休みの出来事。

快調にドライブ、偶に全開にしたりして。

200Km程走り、帰りの途中。

直線でアクセルを踏み込むと、パシューと音がしたのでアクセルオフ。

パイプが抜けた?

タービンか?

そろりアクセルを踏み直す。

加速していく。

パイプが抜けたなら、まともに走れないから、さっきのは気のせいか?

もう一度アクセルを踏み込んでみる。

また、音が。

パイプのどこかが抜けかけている。

前ブーストが掛からない件で下回りのパイピングはチェックしたから大丈夫だろう、上の方か?

ブローオフバルブ当たりが抜けかけてるのか?

ブースト掛けない状態では問題無く走れる。

まだ150Km以上あるけど、暑いので点検しないでそのまま走ることに。


翌日点検してみる。

上側は問題無い。

下側を確認すると、インタークーラーの入口側のホースバンドが緩んでた。

 エボ8でパイプ抜けを経験してから。バンドは2重にしてる。ホース1個につきバンド4本。

2本の内1本はネジがバカになってた。先回新品に交換したバンドだが・・・

もう1本は、ネジを締め込んでで行ってもいつまでもトルクが立ち上がらない。

見てみるとパイプの無いところにバンドがあった。

バンド位置をずらして締め直し。

(その時)バンドのスペアは持ってないので、1本締めになるが、まぁ通常1本なので大丈夫・・・


オイル交換をした時にバンドを追加した。



Posted at 2011/08/21 23:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2011年08月19日 イイね!

エンジンオイル、フィルター交換

93800Km時点で交換

使用オイル カストロール フォーミュラーRS 10W-50

連休があったので先回の交換から6000Km余り。

フィルター交換は、オイル交換2回に1回だが、ドラシャ交換時に一度外してるので今回交換した。







泡があるのが気になる。


Posted at 2011/08/19 23:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2011年08月05日 イイね!

390mmローターは装着出来るか?

R35の5mmのオフセットブラケット流用すれば、キャリパーを5mm外に出せるので390mmのローターが装着出来る?

ホイールと成立するか?

キャリパーとローターの隙は5mm以上ある。



パッドはギリギリの位置だけど、パッドだけ5mm外にオフセットすればキャリパー位置は変えないで390mmを装着出来る。



390mmのローターをどうやって調達するか?

R35のはオフセットが違うだろうし・・・
Posted at 2011/08/05 23:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2011年07月30日 イイね!

ホースの納期 2ヵ月後

楽天のポイントが貯まったけど、使用期限が直ぐ来てしまう。

使ってしまわないといけないので、何か使えるものは無いか探してみた。

ブーストが掛からなかったのでホースを注文することに。

スロットルのところの、内径68mmのホース。

発注したら、ヨーロッパから船便で来るので2ヵ月後だと。

ブーストの件は配管は問題なかったから、遅くてもいいけど。


忘れた頃に届きそうだ。
Posted at 2011/07/30 23:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation