• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2007年05月31日 イイね!

クスコ ロアーアームバー

クスコ ロアーアームバーエボ7の時に購入した。







第3回目の御殿場エボミの前日に装着しようとした。

バージョン2はすぐ着いた。


ブレンボ無し(純正ロアアームバーはブレンボとセットの装備のため、素のRSだと着いてない)用にボルトワッシャが付属。


バージョン1を装着するには、ロアアームのボルトを外さないといけない。


このボルトはかなり固くしまっている。最初左を外し、次に右を外そうとしたら・・・


オイルフィルターにボルトが微妙に当って抜くことが出来ない。

何故?インストには、干渉するなんて書いてない。エボ6でボルトを外した時は、問題なく抜けた。

原因は後日判明した。1ヶ月点検でオイルフィルターを交換した時、6G7用を装着されたようだ。

4G6用に対し6G7用は10mm位長い。なんてこった!

社外品は、6G7用と同じサイズの場合があるのでボルトを外す前に確認して。

翌日の御殿場はいい天気だった。



バージョン1は、次のフィルター交換後に装着した。8,9と継続使用中

バージョン2は、フロントパイプを交換したら干渉したので売却した。
外したバージョン2 純正のフロントパイプと多少干渉するようで、干渉跡がある。






Posted at 2007/05/31 23:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年05月27日 イイね!

純正ブレンボ フロント用

エボ7に乗ってる頃か?リアに着かないかと思ってY!で買ったもの。

  当時何故かよく未使用のセットが出てた。

当然ポン着けなんて出来ないので、暫く寝かせY!で売った。

パッド押さえ用ピンが圧入タイプなので、エボ6以降のもの。

ちなみにエボ5用のみ、押さえ用ピンに抜け止めピンがある。









5月に水島工場に一番近いアップガレージに行ったら、ローター無し未使用品が

39800で売ってた。2セットあった。

パッドだけで5万位するよなぁ、安いなぁ・・・買おうかと思ったが、キャリパーに傷があったのでパスした。

エボ10用もその内出るかな?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  燃費 
     走行 334.9 Km
     給油  46.39L
      
     燃費  7.22 Km/L   踏んで無いけど?

 

Posted at 2007/05/27 22:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年05月25日 イイね!

スーパー筋金くん

スーパー筋金くん

エボ7に乗ってる時購入したもの。

エボ6の時は筋金くんを着けていた。それは、インナーフェンダーを外せば装着出来た。

スーパー筋金くんが登場した時、某掲示板で装着するにはフェンダーを外さないと

いけないんじゃない・・・という話題が出てた。

地元の車のイベントにマルシェが出展した。

で、店員に聞いてみた。

  これ着けるのにフェンダー外さないといけないの?

  外さないで大丈夫。

ということで買った。会場を出て開封してインストを見てみると・・・

装着にはフェンダーの脱着が必要と書いてある。  なんやそれ!

フェンダーを外すとさぁ事故車扱いされない? っと思って結局7には着けなかった。



時は流れ8に乗り換えて、いつまでも肥やしにしておくわけにもいかないので装着した。

その時フェンダーはどうしたか? ほとんどのネジは外したが一番下のサイドステップと

かぶるとこは、外さなかった。上の方を横にずらして隙間を作って装着した。

後にバリスのフェンダーを装着したので、結局フェンダーは外したのだが・・・

そのバリスのフェンダーは内側にエア抜きが回り込んでいるので干渉してた。

どっちを採るか?そりゃ高い方。ということでスーパー筋金くんを外した。


8を売却するのでにフェンダーを元に戻す時に、再度スーパー筋金くんを装着した。

査定時には前述のとおりフェンダーの交換を指摘される・・・だろうと思って、指摘されたら

これ着けるために外したというために。

実際査定にいったら指摘された・・・そらきた・・・理由を説明したら了解してた。

査定に影響あったか不明。


スーパー筋金くん 初期モデル  今のは少し補強されている。


説明書 これも今のは内容は一新されてる。





余談 上の写真のように、CTでは純正で同位置に板金のプレス材が追加されている。
    これを中では筋金くんと呼んでるらしい。



Posted at 2007/05/25 23:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年05月23日 イイね!

HPIのアウトレット、フロントパイプと柿本のフロントパイプ

エボ7に乗り始めた頃。

HPIにエボ7用無いか問い合わせしたところ、まだ設定無いがその内設定するとの回答があった。


慣らしも終わってそろそろ、排気系を交換することに・・・

太めフロントパイプは、BOSSのチタン位しか無かったが高いのでパス。

マフラーは柿本のGT1.0にしたのでフロントパイプも柿本にした。

マフラーを交換して、次にフロントパイプを交換しようとしたところ手持ちの工具で
外せなかったので、その日は中止した。

次の日にHPIからエボ7用を設定したとメールが来た。

アウトレットも同時に設定したとのことなのでセットで注文した。

そうゆう訳でフロントパイプが2本になった。

下がHPI


右がHPI 
 入り口は柿本が広いがアウトレットの出口の大きさで決まるので気にすることは無い


右がHPI




アウトレットと組み合わせると、隙間が出来る。この時はなんでか分らなかったが、
後日球状ガスケットを入手してなるほどね、と思った。

HPIx柿本 


HPIxHPI


HPIには付属品、インスト等無。

柿本は当時キャンペーンオマケ付き。ボルトは入れ替え。


太さ優先でHPIを選択しその後9まで使用中、柿本は使用することなくドナドナ。


余談
後日何処かの掲示板で、柿本フロントパイプを外そうとしたら、交換したボルトが折れて大変という書き込みを見た・・・
Posted at 2007/05/23 23:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年05月22日 イイね!

ウルトラ ブルーポイント パワープラグコード

ウルトラ ブルーポイント パワープラグコードエボ8に着けてたたものをエボ9に流用。








エボ9からロングリーチプラグになったため、流用出来ないと思っていたが、

ULTRAのサイトを見ると8以前と9は共用となっていたのでそのまま流用。

若干、浮いているような気もするが・・・

ラリーアートのように分けている(8以前)場合もあるので要注意。

もちろん、純正も別形状。

余談
ロングリーチプラグはMIVECのみだけど、ロングリーチ化とMIVEC化は
関係無いらしい。
Posted at 2007/05/22 22:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation