先日書いた気になる点というのは・・・
定常的にアクセルを踏み込むとブーストが1.3までしかかからないこと。
装着しているSQVはCP用の中古を購入したものなので、ひょっとして
スプリングかなんかがへたっていて、加給時リリーフしているのじゃないかと・・・
写真はSQVを外して栓をした状態。
やっぱいきなり全開というのはヤバイかもしれないので、徐々にアクセル開度を上げて・・・
街乗りレベルでもバックタービン音がする。(SQV装着時も同じ)
開度を上げてみるともっと大きな音になる。(SQV装着時も同じ)
全開を試してみる。音的には上記と変わらない。(SQV装着時は開放音)
肝心の加給圧は、1.3。 SQVは原因じゃなかった。
アップシフトの時、アクセルオフしてからの踏み込みのレスポンスが
悪いので元に戻すことにした。
中国山地を越えて平地になったころ。突然燃圧センサーの針が振れ出した。
なんか道路の凹凸に合わせて振れるようにも思えたのでピークホールドにしてみたら、
針はピタット停止する。
一旦キーオフしてみるか?でもそれで燃ポンがストップして再始動出来なくなったら嫌だし。
A/F値は安定している。油温、水温も安定している。
燃ポンは五月蝿い音を出しているが、それは前からだし・・・
ディーラは今休みだろうし・・・
たしか純正ポンプはトランクに入れてたはずだから、最悪交換か・・・
一番考えられるのは、センサーが壊れたか・・・
普通に動いているので様子見。
松江から米子へ
米子ではアップガレージへ寄る。
欲しいものは特に無かった。
1年位置いてあったGT-A用の新品タービンが無くなっていた。売れたのか。
大山が見えるはずだが、霞んでいて見えなかった。
Posted at 2006/08/19 22:41:06 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記