• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2006年08月29日 イイね!

9.5発表  

9.5発表  詳細はこちらこちら

同じ内容と思ったが、後者には以下の記述が・・・ それってコルトバージョンRのことじゃん。

・ 前後オーバーフェンダーを採用して、安定感のあるワイド&ローフォルムを演出した。また、ボディサイドの整流効果を狙った大型サイドエアダムを採用。
・ 横浜ゴム社製の16インチハイグリップタイヤ(205/45R16 83W)、7本スポークデザインの16インチアルミホイール(16×6.5JJ)を採用した。


気になる点
MIVEC・・・・、ターボチャージャーのタービンホイール材質をインコネル(ニッケルクロム系合金)からチタンアルミ合金として、コンプレッサーホイール入口径を縮小させたことと合わせ、レスポンスを向上。
=>タービンホイールを軽量化でレスポンス向上というのは分るが、コンプレッサー入口径を縮小してというのが??  従来は、7,8のように出口を小さくしていたが・・・

しなやかな特性をもつEIBACH社製コイルスプリングを、従来品よりも高目のスプリングレートで採用。これをBILSTEIN社製ショックアブソーバーと組み合わせて減衰力を最適化することで
=>とういうことは9以前のビルにアイバッハを組み合わせるとどうなる?

サスペンションシステムの改良に合わせて、・・・・・、リヤがインリフトする場合
=>インリフトするような脚だとAYCは十分機能しないんじゃないの?

フロントバンパー左右・・・。また、その左右両側面に設けた凹形状によって、車体側面の気流を意図的に剥離させることで、ホイールハウス内にこもる空気を効果的に排除している。
=>凹形状、WRカーの半分も無いと思うんですけど・・・



Posted at 2006/08/29 23:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  1234 5
6 789101112
13 1415 16 171819
20 2122 23242526
27 28 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation