2007年01月23日
いつかのために記録
急遽12日の入場券が入手出来たので行くことに。
駐車場が混むと聞いていたので、電車で行くことも考えたが、それだと到着するのが
遅くなるので車で行くことにした。
朝3時頃起床し、ネットで高速の渋滞を確認。特に問題は無い。
3時半頃出発。ガソリンを給油する必要がある。いつもShellで入れているので、
今回も入れるつもり。途中の有人スタンドは閉まっていた。少し離れたセルフへ行くと
開いていたのでそこで給油。
給油後ETC割引を受けるために4時前に高速に乗る。
高速に乗ると平日のためかトラックが多い。走行車線を90Km/hで走るトラックを
追い越し車線を95Km/hで走るトラックが追い越していく。なんだかなぁと思うが、決まりなのでしょうがない。そのあとについて淡々と走る。
そんな中でも追い上げ来るとラックもあるのよねぇ。
静岡のどこだったか、ミニバンが覆面に捕まってた。夜明け前だけど、頑張るねぇ。
そういえば、去年のハイパーミーティングへ行く時も覆面が走っていてBMWが捕まった。
その先のPAでトイレ休憩。で出て走ってると次のPAに覆面が回転灯を回しながらトラックを引き連れて入るところが見えた。さっきの覆面か?
東京が近づくと車が増えてくる。
東名からそのまま首都高へ。分岐が多いC1はナビだけがたよりなんんだけど、地下に入るとナビがリルートを始める。完了前に分岐が来る。さてどっち?
感をたよりに進んでいく。
鬼高Pで朝飯を食べる。
Pを出てすぐ料金所があるが、そこから短い渋滞が発生していた。ETCレーンに並んだが、何故か普通レーンの方の方が進んでいる。
渋滞を抜けるて幕張で降りる。
そのまま道なり走り幕張の駐車場へ。 7時30分位だったか?
駐車場はガラガラだった。
駐車場に止めて帰りの道のりとかをナビで検索する。
Shellのスタンドが無いかみてみる。少し離れた所にあったので、帰りにそこで給油しよう。
湾岸線を走ってみたいのでそちら走るルートを検討する。
横浜まで行って保土ヶ谷バイパス経由で東名に乗ることにする。
トイレに行こうと外に出る。入り口の方を見るとエボゴンが止まってた。
コーヒーを買って車に戻って時間つぶし。
~略~
歩き回ってつかれたので帰ることにする。3時半頃駐車場は後にする。駐車場は一杯だった。
Shellのスタンドを探してウロチョロする。やっと見つけたが、閉店してた。
もとの道の戻ってENEOSのセルフで給油。
ナビを見てると湾岸線に渋滞がみられたが、構わず乗ることに。
湾岸習志野から乗った。ナビが示す渋滞のところの到着したが、渋滞は並行して走る一般道の方だった。
道なりに進んで行く。
右手にアートバックス東雲が見えた。
途中の料金所で タカが水温を気にしたとこ と思ったり。
これがつばさ橋、おーベイブリッジ、ここが大井ターンとか思ったり。
海底トンネルを出口に近づくと壁がオレンジ色になってて??? だったが出口が見えると、
ちょうど出口にすっぽり太陽が嵌まる感じて見えて、チョット感動的。4時30分頃だった。
保土ヶ谷バイパスは東名とクロスする辺りで若干渋滞していた。
東名に乗ると渋滞もなかった、帰ったのは9時前。
Posted at 2007/01/23 23:53:08 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ