• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2007年03月09日 イイね!

エボ知 No.6 純正タービンの構成



右から

12521 コンプレッサーハウジング
      アルミ

12796 Oリング
      
12520 カートリッジ
      ターボの肝

12769 スナップリング
      コンプレッサーハウジングとカートリッジを固定する。
      構成は単純だが、スナップリングは大きいから外すの大変

12516 カップリングリング
      エグゾーストハウジングとカートリッジを固定する。
      ネジ止めなので外すのは簡単。
      
12545 エグゾーストハウジング
      鋳物で重い。


以上を合せたものがタービンになる。以前はこれがタービンの最小単位だったが、
2005年中頃からアクチェーターとセットが最小単位になった。

9.5のマグのカートリッジ。
コンプレッサーホイールはネジ止め。コンプレッサーホイールが組み込まれた状態では、
対策された部分は見えない。


9から広げられたディフューザーが良く判る。


9のマグ。タービンホイールはシャフトと一体なので分解出来ない。



ホイールの材質

吸気側:コンプレッサーホイール アルミ or マグネシウム

排気側:タービンホイール インコネル or チタン

組み合わせ      レスポンス 耐ブースト  <=イメージ。数字の差程差は無い
アルミ+インコネル   3      1
アルミ+チタン      2      2
マグ +チタン      1      3


9の対策前マグは貴重なの・・・その話はまた今度。
Posted at 2007/03/09 22:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ知 | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation