これは、7~9、エボゴンまで対応している。
純正触媒は、8で3層から2層に、9から更に・・・判らんが、とにかく2回
触媒が減らされている。
ということは、9に付ける場合は多少触媒を削ってもいいのかな? なんてね。
あしたは雨だし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エボ本入手。
エボを系統だてて編纂しているので、エボの歴史を知りたい人にはいいが、
ある程度知ってる人にはね、一寸薄い内容かな。
シノケンが出てた。あの人もDCとの合弁が無かったら、今でもパジェロで
パリダカ走ってたかもね。
エボ10のエンジンルームの写真。奥から手前にインタークーラーパイプが
通ってる。途中ホースの所もあるが、金属部もある。で気になるのがこの金属部。
タービン出口の空気は優に100℃を越える。当然その金属部も加熱されてあっちちと
なるんじゃないか?なんか、対策しなくて大丈夫?パイプの下のラジエータファン
シュラウドには、警告シールを貼ってる。
NO.1 Car Guide シリーズ『MITSUBISHI LANCER EVOLUTION』

Posted at 2007/08/02 23:03:54 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ