エボ10本
1 2
ひさびさに買ったすべて本はお約束。
ピストンがマーレーの鋳造品と書いてある。
内容はまぁまぁ。次に出る本に期待。
歴代の生産台数が書いてある。ただし国内向けのみ。
エボ4が一番。
限定というので買ったのにまだ売ってると国交省に文句言った人がいて、
いつまで売ってるのと・・・
GT-Aの3500台は・・・計画台数の2500台が売れたので、欲出して1000台
増産したら大量に売れ鋸って、エボ8GT-Aが・・・
明日のために、新解と整解を入手。
高いけど・・・発売された時に刷られて増刷されないことが多いので、入手出来る内に手配。
整解
ボデー編 要らんかな。
電気配線図 必要なとこだけディーラーで見せてもらえば十分かな。
整解 上巻 エンジン、T/M、シャシー まぁ押さえとく。SSTは殆ど載ってない。
整解 下巻 シャシー まぁ押さえとく。
新解 買っとけ。色々変更点や新規採用項目が判る。
5M/T。ギヤの歯幅をアップして、T/M長がCT9Aの6M/T並になったと。
6M/Tが出るまで待つと言ってる人、残念・・・出ないから。
RSの燃タンにはリザーバーカップが追加された。ガソリン減ってもOK。
エアフロはカルマン式を止め、熱線式。もう、大気開放のブローオフ着けても、ストールしない!?
ブレーキ 有効径って何?外径じゃない。
SSTノーマルのシフトパターン。他のは載ってない。
ブローオフまでのホースが長い。レスポンス悪化はない?
インタークーラーを前後逆にしてCT9Aに流用すれば、ショートパイピングが出来る。
ただインタークーラ出口からのパイプを通せない??
サイドタンクになって、ラジエータ高さを押さえた。
後方排気でタービンが居なくなったので、コンデーサーファンもラジエーターに着いた。
ラジエーターの上にボデーパネルが通ってるので、交換は大変。
Posted at 2007/10/06 23:31:59 | |
トラックバック(0) |
エボ10 | クルマ