• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

HKS35thアニバーサリー 強化アクチュエーター

強化アクチャエーターが売ってた。

EVCを装着しているから、不要なもの。

EVCがONの場合、アクチュエーターはウエストゲートの蓋を開け閉めする装置に過ぎない。

アクチェーターがブーストを制御している訳じゃないので、強化品にする意味は無い。

加給時、排圧でウエストゲートが開くことはまず無い。

試しにブーコンのソレノイドとアクチュエーター間を繋いでいるホースを外して

走ってみると判る。

ブーコンによるブーストのコントロールが聞かないからどんどん加給圧が上がる。

適当なところでアクセルを緩めないと、ブローするかもしれないから自己責任で。

EVCがOFFの場合、アクチェータのダイヤフラムの荷重で制御することになる。

純正だと0.7~0.8で開く。

弄ってる自車の場合は1.0位掛かる。

強化というのは、このダイヤフラムの荷重をアップしている。

前述のとおりEVCがあれば不要。

どういう時に必要か?

ブーコンを付けないでブーストアップする場合位しか思いつかないなぁ。




8.5までと9以降で、コンプレッサーハウジングの大きさがことなるので、
アクチュエータは別物。といいてもロッド位の差だが。


ロッドの付け根に防水のカバーが着いてる。







プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation