• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2008年08月03日 イイね!

あ~下手こいた~

エボ10のキャリパーにスタッドを立てるのに、昨日買ったナットで引っ張り出した。

17mmのソケットが嵌らないので19mmのソケットで締めてた。

2本目を閉めこんでた時、インパクトが空回りを始めた。

しまった、スタッドのネジがダメになったか?

ソケットを見てみると、12角のためか角が削れ丸くなってた。

ナットとソケットを当ててみると、ガタがある。

19mmじゃなく18mmだった。18mmのソケットは持ってない。

この時点でフロント左のブレーキはバラしてる。ホースはまだ繋がってるが・・・

オフセットブラケットをまた組むのは面倒だ。

ソケットを買いに行くのに車で行くかチャリで行くか?

ホームセンターならチャリでもいいが、18mmは売ってない可能性がある。

そうなると専門店まで行かないと、そこまではチャリで行くには遠すぎる。

考えてもしょうがないので、ブレーキを戻し車で行くことに。

ホームセンターでは、9.5角の18mmは売ってたが12.7画は無かった。

9.5角ではトルク的にキツイと思われ専門店に行くことに。

専門店では・・・売ってなかった。

しょうがないので、19mmの6角の12.7角を買った。それと18mmの9.7角も。

家に戻ってブレーキをまたバラす。街中しか走って無いがローターが結構熱い。

スタッドを無事組み付けた。

こうなると、キャリパーにローターを合わせてからでないと車体に組みつけられない。

手間取りながらも組み付け。

反対側も同様に。

パッドを組み付けるが表側のパッドがベルハウに当たる。先日のフィッテイングで確認済みだが・・・

パッドの穴を広げたり、ベルハウと当たるところを削ったりして組みつける。

これが地味に時間を食った。

いよいよホースの繋ぎ変え。途中でダメになるかもと思って最後に取っておいた。

元のキャリパーからホースを外すとフルードが盛大に漏れた。

急いで10のキャリパーに繋ぎ換える。

漏れたフルードを水で流したが、果たして大丈夫か?

反対側も同様。

いよいよ初めてのエア抜き。

左前のキャリパーの外側へワンマンブリーダーをセット。

ブレーキペダルを何回か踏んで、ニップルを緩める。

フルードがチューブの中に流れてきた。

初めはフルードしか出て来なかったが序々にエアが出てきた。

適当な時にフル-ドタンクにフルード足しながら。

ブレーキ踏んで、ニップル緩めてを繰り返す。

結構長い間エアが出た。

フルード500mlだけど足りるか?

エアが出なくなったので、内側へホースを繋ぎ変える内側はほとんどエアが出なかった。

験しにエンジンを掛けてみたが変わらない。

右のキャリパーに移動。こちらも外側の方がエアが多かった。

念のため再度左をやってみたが、エアは出なかったので終了。


タイヤを着けて試走へ。

左から音がしてる。やっぱりパッドとベルハウが当たってるようだ。

走ってれば削れるかと思ったが音が大きい。

右はしていないようなので、パッドをもう少し削ってみることに。

削って装着。また右からもしてるよ。

パッドを削るしかないのか?

ピンを通す穴がでか過ぎる。これをうめられればいいのだが・・・・

ナットを削って填め込みを試みるが・・・日没終了。


不動車になってしまった。どうする?


エライ日焼けした。


Posted at 2008/08/03 23:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | プロジェクト B | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
101112131415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation