先週交換したカム。日没サスペンデッドでエンジンスタートは今日に持ち越し。
ズボラに交換したんで、カム位置が合ってるか不安だったため、朝からカム位置をチェック。
万一ずれてカムとピストンが、ガッチャンコってなるとね・・・MIVEC(VVT)だからカム位置変っちゃうから。
一般に吸気バルブは、ピストンが上死点に到達する前に開き始めます。MIVEC等の可変バルブタミング機構が付いているエンジンでは、最大可変角に応じて進角した時には、更に早くバルブが開き始めます。この結果、組み付け時に問題が無かったバルブとピストンとのクリアランス(V/P値)が、エンジン運転中に危険な状態になる事が起きます。
一応確認OKということで、エンジンスタート。
最初はエンジンが始動しないよう、カムポジションセンサーのコネクタと燃ポンのコネクタを外した。
カム交換で抜けた油圧をオイルポンプを回すことで回復させる。なんか回転が鈍い。
<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624836023656ca0488279305c290418e0c2db0d270d09dfbc764788b8d47b3d27&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450
<br clear="all" />
いよいよ、エンジンに火を入れる。
コネクタを接続し、燃ポンを始動する。
キュルキュルとしか回らない。今週始めチャリの修理でバッテリを使いすぎた。バッテリ上がりだ。
パソコンで映像を再生して初めて気付いたが、ガソリンが噴いてる。きゃ~。
<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624836023656ca0488279600f7a0618e0c2db0d270d09dcbc764788b8d47b3d27&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450
<br clear="all" />
バッテリ外す時、何かガソリン臭いと思ったんだよな。接続部が緩んだか?チェックしないと。
バッテリ充電後、再スタート。あっさり始動。
もっとバラつくのかと思ったが、安定している。
エキマニから煙が出てるのは、交換作業途中で零したオイルだ。
<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f56248b7a686864b343d461675929480ee8c0df03416008b18e2a29e6a7826e3c&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450
<br clear="all" />
試走に出る。多少回転がバラツクか?おっと、バッテリ外したから学習値がキャンセルされたからか?
十分走行後。A/F値、回転数・・・安定している。
一つ違うのは、インマニ圧が高い。-300mmHg位。カム交換前は-500mmHg位だった。
走っててアクセルオフすると、-500mmHg位になるので、アイドルはSASを閉め込めば良いのだろうか?教えて詳しい方。
<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624836323656ca048827939582c5018e0c2db0d270d09dabc764788b8d47b3d27&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450
<br clear="all" />
サイレンサーは後付けのため、出口と合ってない。(元々着いてなかった。)
排気圧が高まったようで、サイレンサーがビビルので取り合えずボルトを突っ込んだ。
排気音は若干大きくなったような。排ガスは特に臭わない。
<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624836523656ca0488279360e290218e0c2db0d270d09dbbc764788b8d47b3d27&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450
<br clear="all" />
今のとこ問題は無さそう。
<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f56248b7a686864b343d46136582f480ee8c0df0341600db18e2a29e6a7826e3c&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450
<br clear="all" />
暫く慣らし。正圧(0)を目処で走る。
普通に走ってて、踏み込んだ瞬間のレスポンプが良いような・・・
ブラシーボ・・・
プロジェクトC、終わり?もうチョット続く。
だって、カム交換しただけじゃダメだろ?
Posted at 2008/09/06 23:02:29 | |
トラックバック(0) |
プロジェクトC | クルマ