その一 エボ10ロアアーム流用
リアブッシュの厚みが違うことについて、その回答が書いてあった。
(
それが何処か、この時は暈して書いた)
差分のスペーサーを使う。
スペーサーを上に入れるか下に入れるかでセッティングも出来るとのこと。
きつきつだろうから、自分で作業する場合は大変だろう。
その二 6速より5速の方が強度が上
CN~CTの話。
6速は5速のスペースにギヤを押し込んだのでギヤ幅が狭い・・・
ギヤ幅がどうなのかは知らんけど、5速は三菱製で6速は愛知機械製なので全然関連はない。
実際、6速の方が長いから、それを搭載するためエボ8からちょっとボディーが変更されてる。
で、どっちの強度が上か?
思い出して・・・エボ8で初めて6速が出た時、エボ7からエンジントルクがアップされたけど、
アップしたのは6速のみで、5速は据え置かれたことを。
8.5でも状況が変わらない。
つまりここまでは、6速の方が強度は上ってこと。
9が登場すると、状況は逆転する。
MIVEC搭載によりトルクアップを果たすが、アップしたのは5速のみで、6速は変更無し。
最終的には5速の方強度が上。
以上から分るように、単純に5速の方が強度上とは言えないので注意が必要。
また強度と言っても一発強度と疲労強度があると思う。
ハイパワーであっても、シーズンが終わって不味そうなパーツを新品に交換するようにすれば多少の無理がきくだろうし・・・
Posted at 2009/05/08 22:32:03 | |
トラックバック(0) |
EVO | クルマ