ベルハウとローターを組み立てる。
フロントは簡単だった。
リアは・・・外して置いたボビンが無い!
ずう~っと探したが見つからない。
諦めた。
スペアのフロントローターからボビンを流用することに。
ボルトは・・・リアは3ピースなので、2ピース用のボルトでは長さが足りない。
ホームセンターへ買い出しに。
キャップボルトはM5までしかなかった。M6以上は6角頭になる。
それだと多分締め付けがやり難いはず。
でもそれしか無いから購入。
カストロール FORMULA RS 10W-50が2980円/4Lで売ってた。
買おうかと思ったがしこたまストックがあるので止めた。
帰りにジェームスへ行った。
注文してたヒューズを取りに。
210円/個だったので、2個購入。まぁ、通常40Aのヒューズなんて切れることないと思うけど。
エーモンは取り寄せ料は掛からなかった。
オイル棚を見るとカストロールは7900円だった。
駐車場ですぐヒューズを交換。特に変化無し。
帰宅しローターの組替え。
ベルハウにボビンを要れてローターへ組み込もうとするが、ボビンの出っ張りがローターの穴に入らない。
10箇所あるので、1箇所入れると、別のところが抜けて・・・そんなの繰り返しなんとか嵌める。
パーキング用のローターを入れてボルト止め。
やっぱり締め難い。スパナでちょっとずつ締めた。
これで、ローターの準備は完了。
Posted at 2009/05/17 21:32:02 | |
トラックバック(0) |
プロジェクト B | クルマ