駆動系の温度計測のため油温メーターを着けることにした時の話。
センサーを取り付けるアダプターを用意しないといけないのでセンサーのネジピッチを調べることに。
メーターには、アダプターが付属しているが、デフとかミッションのネジサイズと異なるから使えない。
オートゲージのサイトを見た。
センサーサイズは1/8NPT。
1/8NPTというサイズのセンサーアタッチメントであれば取り付けが可能です。
必ず1/8NPTのサイズのものをご使用ください。
とある。
なのに
水温計センサーアタッチメントは”センサーサイズは1/8NPT、1/8PT兼用です。”
=>何故に兼用出来るの?
補修用オートゲージ純正センサーは1/8PTです。
=>メーター付属は1/8NPTなのに・・・センサー壊れたら、セットでアダプターも交換するのか?
結局純正のドレンボルトに1/8NPTのネジを切った。
ちなみに、
左 フィルターブラケットにセンサーを取り付ける時のアダプター 1/8PT
中 メーター付属のアダプター 1/8NPT
右 1/8PT栓
1/8NPTに1/8PT栓をしたところ
1/8PTに1/8PT栓をしたところ・・・嵌ったように見えるが・・・
Posted at 2009/06/11 22:31:25 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ