2009年08月13日
雨が結構降ってた。
片側1車線の土手の上。
前に5台いる。対向車は来ていない。
追い越しを掛ける。
2台目を追い越した辺りで水溜りにハンドルを取られた感じ。
ブレーキを踏んで減速するつもりが・・・何か滑ってる。
べた踏みしてる訳じゃない。
このままじゃ、土手下に落ちるか、隣の車に当たるか・・・
ふと、ブレーキペダルから足を離せば良いんじゃないと頭に浮かぶ。
ペダルをリリースするとグリップを回復。
なんてことをが一瞬に過ぎ、追い越しを完了。
何故なんだろうと考える。
タイヤはまだ新しい。
スピードはそんなに出していない。
ABSが効くほどブレーキは踏んでいない。
トーを付けてないから、キャンバーが起きてるから?タイヤが太いから?・・・
水溜りでブレーキ踏んだからハイドロ気味で接地圧が抜け、
キャリパーがデカイから低踏力で簡単にロックした?
キャリパーの大型化によりABSのプログラムがマッチングしなくなった??
晴れの日だと(今のところ)特に問題ないけど、雨の日は注意が必用。
Posted at 2009/08/16 21:15:30 | |
トラックバック(0) |
プロジェクト B | クルマ