2009年11月29日
連番、バラ10枚づつ買った。
そろそろ当たって欲しい。
エボから外したレーダーをコルトに着けているが、どうも動いていないような・・・
電源は太陽電池とシガープラグにコードを繋いでる。
太陽電池は昨今の天気じゃ十分充電出来ない。
コードを繋いでいるのに作動しないということは、
1.レーダーが壊れた。
2.コードが断線。
3.シガープラグに電源が来ていない。
エボから外すまでは作動していたので1,2は考え難いけど。
レダーを取り外し、ヘッドランプを点灯し、レーダーの太陽電池パネルに光を当てると、レダーのスピーカーがパチパチ鳴ってる。
どうやら、レーダー本体は生きてる。
コードの接触不良を想定して、何度かコードを外して、向きを変えて差し込んでみたが駄目。
コードは2本線で一方が黒で、もう一方が赤黒。
赤黒が+で、黒がーか?コードを切って直接バッテリーに繋いでみるか?
なんて考えたが、シガープラグはどうなのよ?ヒューズは?
取り説を見てみた。
グロ-ブボックスの後にヒューズボックスがある。
25番がシガープラグのヒュ-ズ。外してみた。切れてない。
う~ん。シガープラグはOKか。
もう一度取り説を見ると、28番がアクセサリーとなってる。
ヒューズボックスを見てみると、ヒューズが嵌っていない。
これか!
ヒューズを嵌めてみる。
キーを捻ると、レーダーが作動した。
これで、安心して?筑波に行ける。
何故ヒューズが無かったのか?
Posted at 2009/11/29 23:01:58 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ