高速を降りて下道で信号待ちをしてるとアイドリングが不安定になった。
A/F計を見ると15~17を表示している。
ENGチェックランプが点灯してる。
高速を走ってた時、排気温が900度を越えてた。
O2センサーが逝ってフィードバック出来なくなったのか?
アクセルを軽く踏み回転数を上げ、A/Fが14台になるように保持すると、ENGチェックランプは消えた。
動いてまた停止すると、同じようにA/Fが薄くなりアイドルが不安定になる。
A/F以外のメーターに異常な値はない。
走行中は、A/F値、振動等特に異常は感じない。
A/Fは、あくまで空燃比なので、薄いと言っても適正燃料に対し空気が多いのか、適正空気に対し燃料が足りないのか、自分で判断するしかない。
アクセルを踏み込み、A/Fを14台にするとENGチェックランプは消えるのでO2センサーは多分正常。
すると、どこがおかしくなってるのか?
スロットルか?
アイドル時のエアーはある程度SASで調整出来る。
A/Fが薄いということは、SASを締め込めばOK?
以前は問題無かったのでSASは触らない方が良いか。
だとするとISCか?
ブローバイオイルでも溜まって、動かなくなってるのか?
一度ばらしてみるか。
Posted at 2010/05/07 23:55:31 | |
トラックバック(0) |
EVO | クルマ