• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2010年07月23日 イイね!

三菱 ギャラン フォルティス、最高の衝突安全性評価…IIHS

三菱 ギャラン フォルティス、最高の衝突安全性評価…IIHS米国IIHS(道路安全保険協会)は22日、三菱『ランサー』(日本名:『ギャラン フォルティス』)を「2010トップセーフティピック」に認定した。

アルミルーフ「のエボ10だとどうなんだろう?



IIHSの衝突テストは、前面オフセット64km/h、側面50km/h、後方32km/hで実施。ダミー人形が受けた傷害レベルに応じて、GOOD(優)、ACCEPTABLE(良)、MARGINAL(可)、POOR(不可)の4段階で評価する。

さらにIIHSは、追突時のむち打ち確認テストと横転を想定したルーフ強度テストも実施。総合評価でGOOD(優)となった車を、「トップセーフティピック」に認定し、衝突安全面でのお墨付きを与えている。

IIHSが公表したギャラン フォルティスのテスト結果によると、前面衝突では頭、首、胸、足と、すべての部位へのダメージが最小限。各部位がGOOD(優)評価と認められた。

側面衝突では、運転席のダミー人形の足への損傷がMARGINAL(可)となったが、その他はすべての部位へのダメージが少なく、GOOD(優)評価。ボディの安全構造に関しては、前面衝突がGOOD(優)評価、側面衝突がMARGINAL(可)と評価が分かれている。

また、追突時のむち打ち確認テストとルーフ強度テストは、GOOD(優)。その結果、総合評価は最高のGOOD(優)となり、トップセーフティピックを獲得した。

三菱車のトップセーフティピック認定は、2009年のルーフ強度テスト導入後、初めてとなった。

《森脇稔》
Posted at 2010/07/23 23:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2010年07月23日 イイね!

パワーチェック結果比較 HKS vs 東名

HKS(1.46)東名(1.44)の比較

パワー
体感どおり、レスポンス:立ち上がりはHKS、パワーは東名。
意外に差は小さい?
回してしまえば、レスポンスの差は小さくなるし、東名に戻す??


トルク


ブースト
同じ回転数ならブーストが高い方がパワーが出ると思ってたが・・・
全域でHKSの方が上なのに、途中でパワーが逆転される。何故?


ロスは数馬力の差。誤差範囲?ブレーキの変更が効いてて?、変更後(HKS計測時)の方がロスが大きい。



HKSの方を4000rpmまでパワーが出ていた1.25のものに、それ以降を1.46とし合成してみた。
多分こっちの方が、実態に近いんじゃなかろうか?
パワー


トルク
Posted at 2010/07/23 23:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト T | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation