アイドルを変更したデータをECUFLASHでECUに書き込もうとした。
まずは”Compare”しようとしたが、エラーが出てしまう。
通信ハーネスが壊れたかと思ったが、evoscanにすると通信出来た。
そのまま、走り出す。
2Km位走って停止。
ハンドルセンターを調整。
ECUFLASHに変えてECUへの書き込み再挑戦。
”Compare”出来た。
何故だろう?
”TEST WRITE”出来た。
本番の”WRITE”スタート。
・
・
・
途中でエラーが出て止まってしまった。
まじ?
ひょっとしてECU壊れた?
書き込み途中で止まると、ECUが壊れると何処かで読んでたから・・・
書き込みは諦めて、キーを回すと・・・何事も無くエンジンスタート。
走りながら考えた。
最初は、通信出来なくて、2度目は途中で通信出来なくなった。
考えられるのは、バッテリー電圧じゃなかろうか?
最初
1週間振りだったから、バッテリー電圧が下がってた。
それでも、コラムのメーターでは11.5Vはあったしエンジンは問題無くスタートした。
2度目
2Km走る間に、バッテリーが多少充電された。
走行距離が短いため充電量が十分でなく、ノートパソコンをライターソケットに繋いで使っている内に
バッテリーが消耗した。
そういうことなら、距離を走れば十分充電されるはず。
有る程度走ってから、書き込みしてみると出来た。
Posted at 2010/11/03 23:47:52 | |
トラックバック(0) |
プロジェクト E | クルマ