2011年01月30日
眠れず2時頃目が覚めた。
横になってたけど、眠れないので起きて時間潰す。
交通情報を見ると雪の規制が掛かってる。
天気予報は昼から雪。帰りは大丈夫か?
4時過ぎに出発。
途中ブーコンの設定を弄りながら。
立ち寄ったPAでは雪が積もった車がいた。
ブーコンの設定を終えると、そのままのペースだと早く着きそうなのでゆっくり走ることに。
御殿場で降りる時、ETCに捕まる。バーが開かない。
いつものスタンドで給油。5Km/L位か?
コンビニで朝飯済ませFSWの西ゲートへ向かう。
7時30分頃ゲートに到着。
入場渋滞が・・・間に合うか?
入場口が2つしかあいていない。
1000円で入場。
会場へ向かう。
右折、左折する。次の右折を案内されず、ゲートでも止められずパドックの裏まで行ってしまう。
RのAさんがいた。
おかしいのでUターン、ゲートで聞くとあそこと教えてくれる。
Cパドックに到着。
受付をしにトイレ近くのテントへ行って聞く、Cパドックって?
Cパドックはあそこと駐車したところを指す。
あっちのテントかと思い引き返す。
でも何か違うよな?
準備をしていたインプの人に、受付どこか聞いた。
まだ済ませてないけど、あそこだろうとさっきのテントを指す。
やっぱあっちかよ。
聞き方が悪かった?Cパドックの受付はと聞けばよかった。
と思いながら、テントについて聞くと、エボの分はとりまとめの人に渡してるから・・・
何だ、そうなの。
駐車場に戻って、計測器他受け取る。
準備を始める。
色々積み込み過ぎてて時間が掛かる。
車検に向かった時は8時35分。
30分までだったけど大丈夫か?
チェックを受ける。
パソコンを積んでるのを何か言われるかと思ったけど、室内はチェックされなかった。
(パソコンはカバンに入れてストラップで固定していた。)
戻って、ふと思う。
ブリーフィングって8時45分から。
こりゃ遅刻。
あわてて走り出す。
けど、体力無いので途中から歩く。
手前のビルに入ったが違った。
Aパドックのビルに入ったが違った。
そこへインプの人たちが来たので付いて行った。
遅刻だよなと思いなあがら部屋に入って行くと、最初の入室だった。
え?って感じ。
ブリーフィングは簡単に。
ドラテク講習。
聞きながら覚えられないよなぁ。
先導車付きだから大丈夫だろ。
カメラを取りに一旦車に戻り、HPで申し込んでたHKSの試乗の受付へ。
ステージイベントが始まり見てたたが、途中で試乗があるので移動。
エボ9の試乗。
何度かこの車は同乗試乗したことあるが、運転するのは初めて。
ジムカーナ場までHKSの人が運転。
ジムカーナ場じゃ実力発揮出来ないなんて言われながら・・・
ジムカーナ場を2周・・・2速までしか入らないし・・・試乗はもっと広いとこがいいよな。
タービンはKAIじゃないとのこと。
コラムカバーの所に排気温計がセットされているが、何故か電源が入っていない・・・
Posted at 2011/01/30 23:40:05 | |
トラックバック(0) |
HKS PREMIUM DAY 2011 | クルマ