個人での荷物は受付されてないとこがありますが、セカンドハーベストジャパンは受け付けています。
東京仙台間を6台のトラックでピストン輸送するとのこと。詳細は直接問い合わせ下さい。
ご参考まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セカンドハーベストジャパンでは、現在震災被災者支援のための食品・物品寄贈を受け付けています。具体的には、以下のものをお願いしたいと思っています。どうか、皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
食品については、
賞味期限の切れていないもの。未開封のもの
でお願いします。
衣類や玩具は受け付けておりません。
お送りいただく場合、送料のご負担をお願いしています。着払いでの送付はご遠慮ください。
お送りいただくものの一覧表を添付ください。作業が大変楽になります。
随時集めていただきたいリストを更新しております。
最終更新日時: 3月 17日 16:55
下記の物を必要としています:
——————————————————————————————-
最優先食品・物資
・ 米、缶詰、レトルト食品(賞味期限内のもの)
・ カセットガス、電池、ホッカイロ
・ 赤ちゃん用紙おむつ、粉ミルク、離乳食、高齢者用紙おむつ(未開封のもの)
・ 生理用ナプキン、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、マスク、簡易トイレ(未開封のもの)
・ 消毒薬、絆創膏などの外用薬(未開封のもの)
現地からの声:現地での使い勝手(人数分がないと配られない)や仕分け作業の軽減から、できるだけ同じ品物をたくさん集めてほしいです。また、可能であれば、地域、職場、学校など団体でとりまとめて送ってもらえると助かります。
——————————————————————————————-
食品、飲料(未開封で賞味期限内のものでお願いします):
非常食、哺乳瓶、カロリーメイト、飲料水用ポリタンク、など常温で保存できる食品すべて
衛生用品、医薬品(未使用、未開封でお願いします):
耳栓、イヤホン、アイマスク、浄水器、ティッシュペーパー、生理用品、常備薬、応急セット、うがい薬、石鹸、水のいらないシャンプー、頭痛薬、胃腸薬、鎮痛薬など
炊き出し用品(未使用、未開封でお願いします):
紙皿、紙コップ、プラスチックスプーン・フォーク、割り箸、サランラップ
キャンプ用品(未使用、または通常使用可能なものでお願いします):
固形燃料、キャンプ用なべ、ランタン、ブルーシート、レジャーシート、ロープ、懐中電灯、ロウソク、ライター、缶切、栓抜き、小型ナイフ、ビニール袋、電子ジャー
その他:
(未使用)
新品の下着、タオル
(数回使用してのみできれいなもの)
毛布、寝袋、軍手、ヘルメット、スリッパ
(ポリタンクに入れて下さい)
軽油、灯油
——————————————————————————————-
皆さまのご支援・ご協力に心から感謝申し上げます!
送り先:
111-0053
東京都台東区浅草橋4-5-1水田ビル1F
セカンドハーベストジャパン事務所
震災支援用物資係宛
電話番号:03-3838-3827
受付日時:
平日(月曜日〜金曜日)10:00-18:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食品の寄付(企業、個人の方)・その他ご意見ご質問等はこちらにお問い合わせください。(info@2hj.org)
ボランティアの登録・参加方法、ボランティアに関わるすべての質問については、こちらにお問い合わせください。(volunteer@2hj.org)
※info@2hj.orgでは、ボランティアについてのお問い合わせは受け付けておりません。
2HJ認定ボランティア制度講習会の申込、ご質問はこちらにお問い合わせください。(seminar@2hj.org)
セカンドハーベスト・ジャパン
住所: 111-0053 東京都台東区浅草橋4-5-1 水田ビル1F
TEL: 03-3838-3827
FAX: 03-3863-4760
Posted at 2011/03/17 23:43:06 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記